米沢観光コンベンション協会

山形県米沢市 米沢観光物産協会公式ホームページ

上杉の城下町米沢の観光・物産情報
presented by
米沢観光コンベンション協会



ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
powered by samidare
5月3日(水)午後2時より
上杉まつり「川中島の合戦」が開催されます!
戦国史上最大の死闘といわれた上杉・武田両軍の激突、永禄4年(1561)秋の川中島合戦を再現されます。
 5月3日、上杉行列のあと相生橋と万里橋間の松川河川敷で行われる。残雪の吾妻を背に南側が上杉陣、北側が武田陣。それぞれ陣幕を張り巡らし、上杉本陣は頭巾姿の謙信公を中心に28将が居並び、騎馬・鉄砲・槍隊が控える。対する武田陣は諏訪法性の兜を着けた信玄を守って赤備えの槍、鉄砲隊。上杉陣で武てい式、武田陣で三献の儀が行われたあと、上杉の雷筒――30匁筒の一斉射撃で決戦の火蓋が切られる。上杉の車懸りに対し、鶴翼の陣で迎え撃つ武田勢。
 激闘およそ半刻(1時間)史上に膾炙(かいしゃ)された謙信、信玄の一騎打ちで幕を閉じる。西岸の堤防は絶好観覧席となり、5万人超の観客で埋めつくされる。

約800名の参加者で構成される上杉と武田の軍勢 黒と赤のコントラスト
弓隊の一斉発射で幕を開け、迫力のある火縄銃の打ち合い、両軍の激突、武田勢の援軍川渡り、
謙信、信玄の一騎打ち 上杉総掛かり時の軍旗が一斉に掲げられ、全軍総決戦

一大戦国絵巻ぜひお楽しみ下さい!


また、午前中 市内の目抜き通りを、威風堂々たる上杉軍団の甲冑行列と、絢爛豪華なみこし渡御が練り歩きます。装飾山車や騎馬武者を含む約五百人の上杉軍団。市内小学校の鼓笛隊とみこしから成るみこし渡御。総勢千数百人、延べ約1kmに及ぶ大パレードが繰り広げられ、戸毎の上杉紋旗が五月の風にはためき、沿道は人波で埋め尽くされます。
直江兼続公巨大山車、米沢時代行列も必見です。

いや〜朝から雨デス・・。

でも天気予報では午前中だけです。
午後からは晴れてくれるものと願っています!武てい式を中止にはさせません。

桜もこの雨で散ってきています。

でも本格的な散りではないので、まだまだ大丈夫です。

本日の天気予報は

曇りのち晴れ! んだべ〜晴れるんです!
最高気温16度

明日も晴れです! ok!
 












...もっと詳しく

yukka様
お問合せいただき誠にありがとうございます。
5月3日 川中島の合戦は河川敷で開催されますので、桟敷席でなくても、堤防の階段状のところでも、堤防上からも、対岸の方からも見ることができます。
桟敷席は会場の中の1200席ですが、そのほかに約1万人くらいは来場して見ているものと思われます。
駐車場につきましては、米沢駅に有料駐車場がございます。徒歩5分ほど
対岸にもサクサと米沢電線という企業の無料駐車場
こちらも徒歩5分
米沢市の中央に市営駐車場(無料開放)徒歩10分
同じく米沢市中央に有料駐車場が3箇所ございます。

また何かご質問等ございましたらお問合せいただきたいと思います。

ぜひお越し下さい。
...もっと詳しく

明日は上杉まつり「武てい式」が開催されます!

上杉謙信が合戦前に必ず行ったという、軍の守護神を降ろす為の儀式を再現したものです。
会場に用意された護摩壇でご祈祷を行い、自我を払い精神統一し神仏の啓示を仰ぐ。

午後5時
 武てい式に先立ち、謙信公と甲冑軍団が千勝院、上杉家廟所を参拝し、上杉謙信公に祈願する。
その後、市内中心街を行進し会場へ向かう。
午後7時
 武てい式会場では、開式宣言・軍団集結・軍神勧請・五沾水の儀・賜旗・出陣が行われ儀式は終了。

会場にはかがり火が燃やされ、幻想的な雰囲気で、まるで戦国時代にタイムスリップしたような空間に変わります。

上杉28将の登場シーン、上杉鉄砲隊の火縄銃の発砲など ぜひご覧下さい!





...もっと詳しく

昨日の陽気で一気に満開までいきました!

しかし残念なことに昨日夜半の雨で、散ってしまった桜も・・

そっとしといてやれよ〜。
雨さんよ〜。

もっと頑張れよ太陽さんよ〜。

と言いたくなるような感じです。

今朝も雨が降っていましたが、小雨程度です。

徐々に回復するでしょう。

桜はまだまだ楽しめます!

5月2日武てい式、3日上杉行列、川中島の合戦までは桜が楽しめるように!晴れますように!

本日の天気
雨のち曇り
予想最高気温 18度

明日は 曇りときどき雨・・いや、天気予報は変わりますから・・

晴れることを願う!





...もっと詳しく

4月30日 5月1日 開催されます呈茶席。
本日の様子

1席300円 に お菓子付です。

大勢の方が来客しております。

天気もよく、この伝国の杜広場には たくさんの方が お花見をしております。

伝国の杜のカフェも オープンカフェとして 外で飲めるように 設置するそうです!


...もっと詳しく

本日も朝から天気が良いですよ!
桜も7,8分と言ったところでしょうか。

朝から写真撮影をしている方、桜を見ながら散歩している方で賑わっております。
外を歩いていると気持ちいいですね。

昨日まではこんなふうに感じられるほどの余裕もなかったような気がします。自分自身バタバタともがいているだけでした。余裕がない、時間がないって言っている人ほど仕事ができないもんだなどといいますが・・・。そのとおりです・・。おっと、朝からネガティブマン。
余計なことをすみません。

この晴れやかな春の陽気のように清々しく行きましょう!

今日はたくさんの画像を掲載したいと思いますのでぜひご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

本日の米沢は
晴れのち雨 ・・雨、降らないでください。といっても降るのは夕方くらいのようですね。
予想最高気温 18度








...もっと詳しく

4月30日(日)
◇松岬神社例大祭

◇献華祭

◇上杉まつり「呈茶席」
  伝国の杜丘にて開催
  1席300円 和菓子付き
  お茶を飲みながらのお花見も風流です。
 
 座の文化伝承館でもお茶会が開かれます。


明日のイベントは少ないですが
桜が見事に咲いております。
出店もたくさん出ております。

明日の米沢の天気は
曇り 夕方より雨
予想最高気温18度
ぜひ米沢へお越し下さい。

※画像は現在の上杉神社画像です

 
...もっと詳しく

すみません!本日は「開幕パレード」スタッフため更新できませんでした〜。
今日の米沢はとても天気良くてですね〜、お客様にとってもパレードの参加者のみなさんにとっても非常によい一日となりました!
画像は夕方の撮影です。

桜も一気に7分くらいまで咲きました!

まだ2〜3分くらいのところもありますが

まだまだ楽しめます!


上杉神社周辺の駐車場も、大変混雑してご迷惑をかけております。
申し訳ございません。米沢市中央付近の有料駐車場 3か所(徒歩5分)をご利用いただくか
米沢市役所(無料)・米沢駅前(有料)に停めていただいて循環バス等をご利用下さい。
循環バスについては
こちら
循環バスのページ


...もっと詳しく

▼観光に関するご意見・ご質問など、詳しくはこちらまでお問い合わせ下さい。
社団法人 米沢観光物産協会 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-3-60
TEL 0238-21-6226 FAX 0238-22-9608 E-mail info@yonezawa.info
概要 定款 事業 加入のお願い 個人情報について セキュリティについて 当サイトの参加方法

powered by samidare