米沢観光コンベンション協会

山形県米沢市 米沢観光物産協会公式ホームページ

上杉の城下町米沢の観光・物産情報
presented by
米沢観光コンベンション協会



ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
powered by samidare
掲載情報
○レトロバス、ロンドンタクシー、ベロタクシー
○会津・喜多方・米沢 三市どんぶり三番勝負
 ソースカツ丼・米沢牛丼・喜多方ラーメン
○郷土の味 会津・置賜食道楽の旅
○会津・置賜温泉漫遊
○会津・置賜れいんぼー街道めぐりスタンプラリー
○会津若松そぞろ歩き
○西会津町そぞろ歩き
○喜多方そぞろ歩き
○置賜地方そぞろ歩き
○交通のご案内
...もっと詳しく

会津・喜多方・米沢を結ぶ観光レトロバス「マスコットくん」が好評につき
増便し、パンフレットも出来上がりました。

マスコットくんに乗車すれば様々な特典が受けられます。
まずは記念バッジをプレゼント。このバッジで各施設のいろんな特典が受けられます。
入館料割引やお買い物割引。
喜多方ラーメン50円引き、小野川の温泉玉子プレゼント
上杉城史苑の米沢牛コロッケプレゼントなどなど

ぜひのんびり観光を楽しんでみませんか?
運行日程は平成18年11月29日(日)までの 土曜日、日曜日、祝日
乗車は完全予約制
予約は広田タクシー 0242-75-2488 受付時間8:30〜19:00(ご予約は前日までお願いします。)

詳しい行程は
喜多方市のホームページ

また小野川温泉うめや旅館さんのホームページでも紹介されてます。


...もっと詳しく

あじさい&紅花まつりが米沢市笹野地区において開催されます。
日時:7月23日(日)午前6時〜午後4時
場所:笹野民芸館から笹野観音境内まで

特典
紅花プレゼント 午前6時から
笹野豊年太鼓 午前6時・午前11時の2回

イベント
輪投げ大会 午前10時 協力金100円
笹野保育園子供みこし 午前10時30分
魚つかみ 午前11時と午後2時の2回
金魚すくい 午前9時〜 子供のみ1回20円
一気飲み大会 午後3時 子供10名 大人10名
笹野一刀彫絵付け体験 笹野一刀彫実演販売 午前8時より民芸館及び戸田寒風店
曲屋なでら 紅花骨董市 午前8時から
      紅花お茶会 午前8時から 1人500円

新鮮野菜市 午前6時〜
餅振る舞い 午前11時〜
地酒振る舞い 午前8時〜
祭都(まつりみやこ)ショー 午後12時30分から
大抽選会 午後1時30分
その他売店、憩茶屋のラーメン、曲屋なでらのそばなど

本日7月3日(月)午前10:00より
8月4日(金)におこなわれる米沢牛肉まつりのチケットのインターネット先行予約販売開始です。

申込み先は米沢市農林課の
米沢牛肉まつりホームページ こちらから

この機会に米沢牛をぜひ味わってみませんか?
野外でみんなで鍋を囲むすき焼きは格別です!
小野川温泉、市内旅館の宿泊パックもございますのでぜひお越し下さい!



米沢市の中心街にある織絵夢人館(おりえんとかん)。

創業は平成3年。米沢織発の織元直販のお店として、当時から話題となりました。
「和」の素晴らしさをもっともっと身近なものとして伝えたいというオーナーの想いがたくさんつまった店内には、米沢の代表的な伝統工芸である《米沢織》にちなんだリーズナブルで可愛らしい雑貨たちが、所せましと並んでいます。

伝統的な米沢織の高い品質に今風の新しい風合いがマッチして、地元のお客様をはじめ観光に訪れた方にも大変人気の高いショップです。



>>人気アイテム ベスト3


...もっと詳しく

米沢日報社さまよりご紹介いただきました。
ありがとうございました。

当事務所までわざわざ取材に来ていただき、お話を聞いて記事掲載していただきました。

言いたいことの半分もちゃんと伝えられませんでした〜。スミマセン・・。

観光業に携わる会員事業所の方が伝えるプロの目線、信頼性ある情報
個人会員の方や一般の方の「地元の人がこっそり教える口コミ情報」的な情報が集約される米沢の観光情報サイトを目指して。

相互の書き込みによってコミュニケーションが生まれる。

お店の方の裏話的な情報、プライベートに近い情報に、より親近感を抱くようになる。

ん〜文章にしてもうまく伝えられない・・

でもこの記事は、一般の方、観光業の方どちらにも見て欲しい。興味を持って欲しいです。

あと、登録は当協会会員でなくともどなたでも参加登録可能です。
できましたら当協会会員に加わっていただきたいのですが。

ぜひ興味のある方は始めてみてください!

みなさまのなにげない情報が観光客の方にとって嬉しい情報になります。
地元の方にも嬉しい情報になります。

登録方法など詳しくはこちら
http://samidare.jp/

また、このシステムの山形県内の参加者の記事が集約されるサイト
ヤマガタン
ランキングなどもあって面白いですよ。

その他全国の集約記事はsamidareでご覧になれます。

samidareのコンセプトは

五月雨をあつめて早し最上川

小さな情報の一滴一滴は、優しい雨となり、
人々を潤しながら、大河となり、ネットワークの海へと注ぎます。










昨年5月に新しくリニューアルオープンした湯の沢温泉《時の宿すみれ》。
これまでのイメージを大きく転換し、思わずため息の出るような素敵な空間へと変身しました。

「何より自分たちがこの環境に一番癒されているのかもしれません。」
そう語ってくださったのは、代表取締役の黄木綾子さん。



昭和55年に創業した「すみれ荘」。
祖父母の代に源泉から必死で湯を引っぱって、28年間営んできた想いを無駄にしたくないという気持ちから、この仕事を継ぐことを決意しました。そしてさらに旅館業を引き継ぐにあたり、「自分がやりたいようにやれなかったら楽しくないのではないか?」と言ってくれたある方の言葉もあって心機一転の新装リニューアルも決意。以来プロジェクトチームを立ち上げてから足かけ2年で、昨年のオープンに漕ぎ着けたそうです。



《時の宿すみれ》のコンセプトは「おふたり様専用の宿」。夫婦や恋人だけではなく、友人や親子など、あらゆる「ふたり」のためにその”大切な人と過ごす特別な時間”を提供することが、当館の役割と語る黄木さん。

お客様の中には、何十年ぶりの親友と米沢駅で待ち合わせて来てくださった方もいれば、きっと最後になるであろう母と息子の水入らず旅行に、この旅館を選んでくださった人もいたそうです。

「このコンセプトに込めたのは、テレビも時計もない自然の空間の中で、ふたりの距離を縮めたり、理解を深め合ったりする時間を過ごして欲しいという”願い”そのものです。」と、想いを込めて語ってくださいました。

将来の夢は?と尋ねると、「祖父母のヴィジョンははじめ地域の方やご年配の方のユートピアのようなものだったんじゃないかなと思うんです。だから将来的にはそんな地域貢献も視野に入れていたい。そのためにももっともっと頑張らなきゃね。」

時の宿 すみれ オフィシャルサイト

漫画やアニメにもなり人気を博した隆慶一郎氏の時代小説。
前田家の家臣でありながら、晩年上杉家に仕え米沢で生涯を閉じた戦国時代の剛勇前田慶次郎の物語りです。


一夢庵風流記
新潮文庫
隆 慶一郎 (著)

▼出版社/著者からの内容紹介
朱色の槍を振りまわし、敵陣に一人斬り込む!豪胆ないくさ人(びと)にして、当代一流の風流人。戦国の世を自由奔放に駆けぬけた前田慶次の一代記。柴田錬三郎賞受賞作。(解説・縄田一男)

▼内容(「BOOK」データベースより)
戦国末期、天下の傾奇者として知られる男がいた。派手な格好と異様な振る舞いで人を驚かすのを愉しむ男、名は前田慶次郎という。巨躯巨漢で、一度合戦になるや、朱色の長槍を振り回し、敵陣に一人斬り込んでいく剛毅ないくさ人であり、当代一流の風流人でもあった。そして何より、自由を愛するさすらい人でもあった。故あって、妻子を置き旅に出た男の奔放苛烈な生き様を描く時代長編

一夢庵風流記

上杉家を誇る智将、直江兼続を描いた小説です。


全一冊 小説直江兼続 北の王国
集英社文庫
童門 冬二 (著)

▼出版社/著者からの内容紹介
上杉謙信、景勝の二代にわたって仕え、「越後に兼続あり」と秀吉をもうならせた智将・直江兼続。戦乱の世を豪胆に駆けぬけたその戦略と生き方を描き出す巨編。(解説・長谷部史親/鑑賞・新井喜美夫)

▼内容(「BOOK」データベースより)
上杉景勝の家臣でありながらも、太閤秀吉より三十万石を賜った男・直江山城守兼続。主君・景勝との深い魂の絆を胸に秘め、合戦の砂塵を駆け抜けた彼は、戦国乱世に勇名を馳せる。だが、己の歩むべき真の道を見いだした時、天下取りの争いに背を向け、北の大地に夢を託すのだった。米沢の名藩主・上杉鷹山が師と仰いだ戦国武将の、凛々たる生涯を描いたロマン大作。全一冊・決定版

小説直江兼続 北の王国

▼観光に関するご意見・ご質問など、詳しくはこちらまでお問い合わせ下さい。
社団法人 米沢観光物産協会 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-3-60
TEL 0238-21-6226 FAX 0238-22-9608 E-mail info@yonezawa.info
概要 定款 事業 加入のお願い 個人情報について セキュリティについて 当サイトの参加方法

powered by samidare