米沢観光コンベンション協会

山形県米沢市 米沢観光物産協会公式ホームページ

上杉の城下町米沢の観光・物産情報
presented by
米沢観光コンベンション協会



ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
powered by samidare
5月24日、小野川へ宿泊される方、日帰り入浴をお考えの方に
朗報です!

5月24日 土曜日
親子で、グループで、参加してみませんか?
女将と一緒に「手作り味噌体験」大募集!

米沢市の小野川温泉でおこなわれる「みそ作り体験」
イベント参加費500円

参加者には仕込んだ味噌をプレゼント!
ぜひこの機会に米沢の大自然の中で、
思い出作りをしてみませんか?
ぜひお申し込みください!

開催日 2008年5月24日(土)
予定スケジュール
※自家用車でお越しのお客様は、直接会場となる
 三沢コミュニティセンターに集合
13:30 米沢駅迎え(送迎バス乗車)
14:00 三沢コミュニティセンター集合
    住所:米沢市簗沢1776-1 電話:0238-32-2005
14:05 女将による味噌の一品おもてなし
14:15 オープニングセレモニー
14:30 女将と一緒に味噌仕込み体験
    1人約2kgの味噌仕込み
16:00 終了 解散


<一般参加募集要項>
参加費 1人500円
 (通常1500円のところ、女将会負担で割引しております。)
問い合わせ・申込
 小野川温泉旅館組合 電話0238−32−2740
 http://www.chuokai-yamagata.or.jp/onogawa/
 協力/小野川温泉旅館組合
※参加者には、仕込んだ味噌をプレゼント
(1グループ4kg〜/ポリ樽付き 希望者は宅配発送料別)
申し込み締め切り 5月20日 

宮坂考古館
企画展のご案内

甲冑と松川舟運図展
平成20年4月22日(火)〜6月22日(日)

花の慶次展
平成20年9月頃予定
〜前田慶次〜
天下御免の傾奇者(かぶきもの)
前田利家の兄・利久の養子として育つ。
叔父。利家に従って、二度に渡る朝鮮出兵後、
単身利家のもとを去り、上杉景勝に仕える。
関が原戦後は上杉家と共に米沢に移り住み、
万世町堂森で約70年の生涯を終える。

ひな人形展
平成21年2月初旬から4月初旬

開 館 午前10時〜午後5時(4月〜9月)
    午前10時〜午後4時(10月〜3月)
休館日 月曜日、祝祭日の翌日
入館料 大人300円 大高生200円
    小中生100円
(団体割引あり)

〒992-0026
米沢市東1−2−24
電話0238−23−8530


会津・喜多方・米沢の観光を紹介するパンフレット

会津若松、喜多方、米沢を結ぶ
レトロバス「マスコット君」に乗って
食、温泉、観光を満喫!

パンフレット表紙

お問い合わせ先
会津
○会津若松市観光課
 TEL0242−39−1251
○喜多方市産業部観光交流課
 TEL0242−24−5200
置賜
○米沢市産業部観光課
 TEL0238−22−5111
○置賜総合支庁
 TEL0238−26−6046

ホームページ
置賜・会津広域観光ネットワーク委員会ホームページ
会津若松市ホームページ(観光関連)
喜多方観光協会ホームページ
米沢市観光キャンペーン推進協議会ホームページ
置賜観光情報サイト《おきたまジェーピー》ホームページ


...もっと詳しく

こちらは4月30日の情報ですが
1日遅れですが掲載いたします。

昨日今日と良い天気が続いています。
気温も今日は24℃と暖かいです。
29日から上杉まつりも始まり、天気に恵まれ本当によかったです。
屋台もたくさん立ち並んでいます。

桜はもうほとんどが散ってしまい、ほんのわずかに残る程度です。
もう葉桜という状態ですね。

また来年も綺麗に咲いてほしいです。

明日は5月2日 上杉まつり武てい式!
そしてあさって5月3日はいよいよ
上杉行列、川中島の合戦です!

このまま気持ちいい天気が続いて
まつりが成功することを祈っております!

桜情報も本日で最後となります。
今年も綺麗に咲いてくれました。
さらにライトアップという新たな魅力もあり
来年が待ち遠しいです!
(ライトアップは5月6日まで行なわれますよ。)

この情報を見ていただいた方
ありがとうございました!

ぜひ来年も米沢にお越しください!



すみません、土日どうしても更新できませんでした。
その間に
桜はもう7割〜8割散ってしまいました。
木の枝にはわずかに桜が残っている状態です。
葉桜になっている枝もだいぶ見えてきました。

画像の桜は少し散ってしまいましたがまだ残っています。
咲くのが遅かったからでしょうか、もう少し残っていて欲しいです。

お堀に散った桜の量も増え、風が吹くたびに色んな紋様になって
絵のように見え、とても綺麗です。





今日は曇りのち晴れ、最高気温は14℃と肌寒いです。
明日は21℃と暖かくなり、天気も晴れと良いようです!

明日からはいよいよ上杉まつりが始まります!
まずは上杉まつりの開幕を飾る開幕祭!
ステージでの多彩なイベント
民踊パレード
米沢時代行列の3部構成
桜吹雪が華を添えて
参加者の皆様も楽しく踊って
パレードしていただけるのではないかと
今から楽しみです。
多くのお客様に見ていただきたいですね。

今週はずっと温かいですよ
5月2日、3日は25度の予報!
素晴らしい
最高の上杉まつりウィークになりそうです。
ぜひおまつりにお出かけください。



桜はついに散り始めになってしまいました。
昨日の雨と強い風で桜の花びらが散り、地面に桜の絨毯が
できていました。

お堀の水面も綺麗なピンク色に。


風が吹くたびに地面の桜が空中に舞い、木から散る桜とまざりあって
何ともいえない幻想的な風景となっています。


桜が散り始めて残念な気持ちもしますが、こういう桜の姿も
また一興です。

明日の天気予報は晴れのち雨
それでも雨の心配は夜みたいですので
日中は大丈夫ですよ。
予想最高気温15℃

できるだけ長く皆様に見ていただきたいですね。


今日の天気は曇りから雨とやはり天気は崩れるようです。
最高気温は17℃と低めです。

昨日は夕方から風が出てきはじめ、ほんの少しですが桜の花びらが
ハラハラと舞っていました。
その様子も風情があってよかったのですが、散ってしまうんじゃないかと
冷や冷やしました。
今日も雨が降るとのことで、桜が散ってしまわないか心配です。

まだまだ見頃ですのでぜひ!
これからは桜吹雪が綺麗に飾ります。



今日の最高気温も22℃と暖かいです。
昨日に引き続きお花見日和な一日になると思います。
ただ夕方からは少し曇り気味になるようです。

公園の桜はまだまだ見頃です!
昨日よりも更に満開を迎え、画像の桜もついに
満開となりました!

つぼみの時から撮影してきた身としては
嬉しい限りです。

そして今日は少し足を延ばし、
鎮魂の丘の桜を見に行ってきました。
ここは多くの市民の方々が花見で盛り上がる場所。

桜を眺めながら丘に続く階段を登ると、
満開の桜をバックに建つ
招魂碑が目の前にあらわれ、普段とはまた違う
雰囲気がありました。


お堀の内側には天地人ののぼり旗が立てられていました。
他にも上杉博物館や上杉城史苑の周りにも立てられています。
ドラマに向けての盛り上がりが見えます。


今日は一日晴れで、最高気温が22℃と暖かく
まさにお花見日和な1日でした。

今日も松が岬公園の桜は見事に咲いてます。
桜を見にいらっしゃるお客様もたいぶ増え、写真を撮映されたり、
景色を眺めたり、桜の木の下を散歩したりと
楽しみ方は様々なようです。

画像の桜も8割咲いてました。あと少しでこの桜も満開です。
あとは咲きかけを残すばかりなので、今日明日には満開になるのではと
期待しています。


明日の天気も晴れで、最高気温も20℃を超えるようです。
しかし水曜からはまた天気が崩れるようなので、
桜を見にお出かけの場合は天気のよい今日、明日がおススメです。

それでも
週末また回復しますので大丈夫
これからは
桜吹雪もきっと綺麗ですよ!
夜のライトアップの桜吹雪も
幻想的なこと間違いなしですね。




▼観光に関するご意見・ご質問など、詳しくはこちらまでお問い合わせ下さい。
社団法人 米沢観光物産協会 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-3-60
TEL 0238-21-6226 FAX 0238-22-9608 E-mail info@yonezawa.info
概要 定款 事業 加入のお願い 個人情報について セキュリティについて 当サイトの参加方法

powered by samidare