米沢観光コンベンション協会

山形県米沢市 米沢観光物産協会公式ホームページ

上杉の城下町米沢の観光・物産情報
presented by
米沢観光コンベンション協会



ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
powered by samidare

新幹線を利用した山形への観光について

6月19日現在、山形新幹線が一部運休しております。

東京方面から新幹線を利用して山形へお越しになる場合、東京⇔山形間の直通運転が運休でも、福島⇔山形or新庄間で折り返し運転をしていますので、東北新幹線を利用し、福島駅乗り換えや仙台経由で山形まで来ていただくことができます!

(例)

 ・東京→(東北新幹線)→福島駅→(乗り換え・山形新幹線で)山形方面へ

 ・東京→(東北新幹線)→仙台駅→(高速バスや在来線利用で)山形駅へ

 

さくらんぼシーズン真っ只中の山形に、ぜひ足をお運びいただき、

山形の美酒美食や観光スポットをお楽しみください!

※最新の新幹線運行情報はJR東日本のサイトをご覧ください。


2025.06.19:コメント(0):[メモ/]

令和7年
米沢市内のさくらんぼ園 さくらんぼ狩り 情報
米沢市内の各果樹園

○中山果樹園 

 2025年シーズンのさくらんぼ狩り予約受付終了となります。
 6月中旬頃より開園(14日以降予定)
 米沢市館山694-7
 0238-22-0865
  時間  9:00〜16:30
  料金 大人  2000円
     小学生以下 1000円 
  60分もぎ取り食べ放題(お持ち帰りはできません。)

 ホームページ https://yottette-caffe.com/

 

○鈴木農園

 2025年シーズンのさくらんぼ狩り予約受付終了となります。
 6月15日頃より開園
 6月27日〜29日 販売のみ受け入れ可能
 9:00〜売り切れ次第終了

 米沢市大字李山5510
 0238-38-6266
 要予約 個人のお客様も予約が必要です。

 時間  8:00〜17:00(受付は16時迄)
さくらんぼ狩りは予約が必要です。

希望月日と時間(例 午前10時〜)をお問い合わせください。
(時間あたりの入場者数を制限しています)
さくらんぼの販売は予約無しでも来店可能です。

 料金 大人(中学生以上)  1,500円

    小学生        1,200円

    幼児(3歳以上)   600円

    3歳未満は無料 

入園時間 30分(午前9時〜午後4時)

(お持帰りはできません)
 ホームページ 
https://sumomoyama-5510.girly.jp/

 

○上村果樹園
 さくらんぼ不作のため
 2025年
シーズンのさくらんぼ狩りは中止となります。
 米沢市矢来3-3-39
 0238-23-4107
 ホームページ http://kamimura-kajuen.com/
 

○我妻観光果樹園 
 さくらんぼ不作のため
 2025年
シーズンのさくらんぼ狩りは中止となります。

 米沢市万世町梓山1882
 0238-28-5431

 ホームページ https://kajuen.link/

 

詳しくは各果樹園にお問い合わせください。


3.4MB - PDF ダウンロード

令和7年6月4日(水)

米沢市の堂森善光寺におきまして

天下御免の傾奇者 前田慶次の414回忌供養祭が
執り行われます。

日時 令和7年6月4日(水)
   11時〜供養祭 厳修
   12時〜太鼓演奏 ステージイベント
   慶次グッズの販売やイベント 抽選会

特別企画として
 大根炊きふるまい
 お楽しみ抽選会
 
 前田慶次関連商品の販売

ぜひ、前田慶次が生きた米沢の地へ
お越しください。

前田慶次とは
前田利家の甥にあたり、戦国の世を自由に生きぬいた
傾奇者(かぶきもの)、前田慶次。
上杉家に仕え、晩年は米沢に庵を結んだと伝わる
慶次の足跡は、今も米沢市内の各所に残っています。


上杉神社、松が岬公園の桜情報をお伝えいたします。

上杉神社の桜ですが、連日の陽気により、土日で満開まで進みました。
見頃になっております

天気も良く、この土日も多くのお客様がご来場いただいております。
あちこちでお花見のグループ
神社の中には露店も出て、おまつりの雰囲気です。
ライトアップも始まっており、夕方から夜にかけての桜の風景も絶景です。

ぜひお花見にお越しください!

本日4月21日(月)の天気はくもり
最高気温16度

明日4月22日(火)の天気 晴れの予報です。
最高気温23度

明後日4月23日(水)の天気 曇りの予報です。
最高気温18度

―――――――――――――
こちら松が岬公園は
お堀沿いに200本の桜が咲き誇る様子は
とても綺麗です。お堀の水面に映る桜が更に美しさを
際立たせます。

置賜でも有数な桜の景勝地、写真撮影スポットです。

特に、お堀に架かる赤い橋(菱門橋)を入れた
桜風景は風情があってオススメです。
また、桜が散った時に水面を染める
風景もとても綺麗です。

ぜひお花見にお出かけください。

 


...もっと詳しく

上杉神社、松が岬公園の桜情報をお伝えいたします。

上杉神社の桜(観光案内所前の基準木)ですが、
連日の陽気により、5輪以上の開花が確認されましたので、
本日(4/17)開花となりました!開花宣言いたします。

○平年なみの開花となりました。
○昨年より8日遅い開花となります。

ここ数日は寒さや雨で進みませんでしたが、本日は気温も高く、ようやく開花となりました。明日以降は気温も高く次々と咲いていきそうです。

満開時期については
例年ですと6、7日後ですので、4月24日、25日頃に満開というような予想です。

上杉まつりの時期には桜吹雪になることを期待しています。
美しい桜の風景で皆様の心が癒されますことを願っております。

当協会のページでもできるだけ美しい桜の風景をお届けしたいと思っております。

本日の天気はくもり
最高気温22度 

明日の天気は曇りのち雨の予報です。
最高気温25度
―――――――――――――
こちら松が岬公園は
お堀沿いに200本の桜が咲き誇る様子は
とても綺麗です。お堀の水面に映る桜が更に美しさを
際立たせます。

置賜でも有数な桜の景勝地、写真撮影スポットです。

特に、お堀に架かる赤い橋(菱門橋)を入れた
桜風景は風情があってオススメです。

夜には桜の木にライトアップが実施され
桜開花から55月中旬頃まで点灯いたします。
午後6時〜午後10時まで

また、桜が散った時に水面を染める花筏の風景もとても綺麗です。

ぜひお花見にお出かけください。


...もっと詳しく
1.3MB - PDF ダウンロード

米沢市内 1日バス乗り放題で、米沢の観光を満喫!
米沢市内の全路線バス(循環バス右回り・左回り・学園都市線・市民バス)
及び山交バス(白布小野川行き2路線)の特定区間 
これらの路線が1日乗り放題で1日520円

米沢を観光するには便利な1日バス乗車券です!

さらにTOHOKU MaaSでは電子チケットとしてスマホでご利用できます!

利用期間
通年ご利用いただけます。
販売価格 大人520円 
     小学生以下または障がい者 260円
     小学生以下かつ障がい者 130円

販売窓口 バス車内
     米沢駅観光案内所アスク
     米沢観光コンベンション協会観光案内所(上杉神社内)
     道の駅米沢総合観光案内所

デジタルチケットとしてTOHOKU MaaSで購入できます。

ぜひご利用ください!

米沢観るパス(上杉文化施設共通入館券)
も一緒にお買い求めいただき観光にご利用いただくと便利です。


6.1MB - PDF ダウンロード

米沢観るパス好評発売中!
大人2,000円 子供1,000円(小中学生)

米沢観るパス 米沢市内上杉文化施設6施設共通入館券です。

☆上杉の城下町米沢の歴史と文化を堪能したい方にお勧め!
☆最大で大人500円もお得になります!
☆特別企画!巡歴手拭いスタンプラリー開催!オリジナル手拭いプレゼント!
☆さらに!市内店舗で使用できるお得なおもてなしクーポン
 マップ付き!
☆さらに!4施設を巡ると抽選で米沢のお土産詰め合わせが当たります!
☆戦国謎解きまち歩き 謎を解き明かした人には抽選で米沢牛が当たる!


便利にお得に、米沢の観光をお楽しみください!

観るパスで見学できる6つの施設

◇上杉神社稽照殿
 上杉神社の宝物殿として刀や甲冑などを収蔵、展示
 上杉謙信、景勝、直江兼続公が所有していたといわれる武具、甲冑は必見です。
 
◇米沢市上杉博物館
 上杉ゆかりの品々や国宝を収蔵・展示。
 米沢の歴史と文化をシアターなどでわかりやすく紹介。
 国宝洛中洛外図屏風 原本展示 4/16〜5/15 10/22〜11/20
 
◇上杉家廟所
 国指定の史跡「米沢藩主上杉家墓所」で、家祖謙信公を中心に12代斉定公
 までの廟屋が立ち並び、周囲は厳粛な空気に満たされています。

◇宮坂考古館
 前田慶次が所用していたといわれる甲冑や米沢藩に伝わる
 火縄銃など、上杉家に関する貴重な文化財が収蔵・展示されています。
  
◇東光の酒蔵
 東北一の広さといわれる大きな土蔵には、昔ながらの造り酒屋の様子と
 酒造りの道具などが展示されています。
 上杉鷹山公展 常時開催中

◇春日山林泉寺
 上杉家の菩提寺として越後から移り、上杉氏奥方や
 直江兼続など重臣の墓所となっております。

米沢観るパス 販売窓口
・米沢観るパス対象6施設
・米沢駅観光案内所アスク

デジタルチケットでも販売しています!
「TOHOKU MaaS」はJR東日本が提供するWebサービスです。

スマホでこちら「TOHOKU MaaS」からアクセスして購入できます
 

お問合せ

米沢上杉文化施設協議会
米沢観光コンベンション協会  電話0238−21−6226


...もっと詳しく

米沢市の松が岬公園の桜情報
【画像は過去の画像です】

山形県置賜地方には
桜回廊、花回廊として、桜や花の名所がたくさんございます。

米沢市の松が岬公園の桜も、お堀沿いに200本の桜が咲き誇る様子は
とても綺麗です。
お堀の水面に映る桜が更に美しさを際立たせます。

今年は例年よりも雪が非常に多く、4月になっても寒い日が続いており開花予想も難しい
状況ですが、米沢の松が岬公園の桜は

4月13日前後に開花するのではないかと思われます。

満開時期は、開花後の気温にも影響されますが
通常開花より5,6日後ですので
4月18日〜20日頃に満開になる予想です。

この松が岬公園 上杉神社はお堀沿いに
約200本もの桜ソメイヨシノが咲き誇る、
置賜でも有数な桜の景勝地、写真撮影スポットです。

特に、お堀に架かる赤い橋(菱門橋)を入れた
桜の風景は、とても風情があってオススメです。
※残念ながら菱門橋が昨年崩落してしまい、橋のところには立入禁止となっております。
夕暮れ時も素晴らしく
また、桜が散った時に水面を染める花筏の様子もとても綺麗です。

数年前には、この松が岬公園の桜の風景が
絶景を通して日本の魅力を世界に届けるサイト「ZEKKEI Japan」の「プロカメラマンが絶賛する世界に伝えたい日本の絶景 春のZEKKEIアワード」に選出されました!
「ZEKKEI Japan」「春のZEKKEIアワード」
写真の撮影された場所は、上杉神社南側で『菱門橋と水面に映る満開の桜』が絶景と評されています。

さらに夜にはライトアップも実施され
さらに美しい風景を見せてくれます。

ライトアップは 4月上旬〜5月上旬の予定
時間は夕方18時〜21時まで

昼、夕方、夜 様々な美しい風景をお楽しみください。

これから
開花までは不定期で更新いたします。

参考までに過去の桜開花状況をご覧ください。
 

令和6年 開花4月9日 満開4月14日
令和5年   開花4月2日  満開4月8日
令和4年 開花4月13日 満開4月18日
令和3年 開花4月5日 満開4月15日
令和2年 開花4月9日 満開4月17日
平成31年 開花4月15日 満開4月22日
平成30年 開花4月7日 満開4月15日
平成29年 開花4月17日 満開4月23日
平成28年 開花4月 9日 満開4月15日
平成27年 開花4月16日 満開4月22日
平成26年 開花4月18日 満開4月25日
平成25年 開花4月18日 満開4月28日
平成24年 開花4月26日 満開4月29日
平成23年 開花4月26日 満開4月29日
平成22年 開花4月25日 満開4月30日
平成21年 開花4月14日 満開4月18日  
平成20年 開花4月18日 満開4月22日
平成19年 開花4月18日 満開4月24日
平成18年 開花4月26日 満開5月1日
平成17年 開花4月26日 満開4月29日
平成16年 開花4月14日 満開4月17日
平成15年 開花4月17日 満開4月22日
平成14年 開花4月9日 満開4月14日  
平成13年 開花4月18日 満開4月23日
平成12年 開花4月27日 満開5月1日
平成11年 開花4月19日 満開4月24日
平成10年 開花4月13日 満開4月18日
平成9年 開花4月18日 満開4月23日
平成8年 開花4月27日 満開5月2日  


...もっと詳しく

米沢上杉まつり
令和7年4月29日(火)〜5月3日(土)開催!

幻想と興奮
現代に甦る上杉絵巻

2025年 イベントスケジュール

  • 4/29(火)
    開幕祭/伝国の杜周辺
    8:30〜 オープニングセレモニー
    9:00〜 ステージイベント
    10:00〜 上杉神社例大祭
    11:00〜 民踊流し(伝統の米沢新調・花笠音頭の交互パレード)
    12:30〜 ディズニースペシャルパレード
    13:00〜 ステージイベント
  • まつりの開幕を飾る祭典(ステージイベント・民踊流し)
    ★謙信公の命日であるこの日、千人もの踊り手らが色とりどりの
     衣装に身を包み、様々な踊りを奉納します。
    令和7年度はディズニースペシャルパレード開催!
  •  
  • 4/30(水)
    10:00〜 松岬神社例大祭
    松岬神社の祭神には、上杉鷹山・上杉景勝と景勝の重臣直江兼続、鷹山の師細井平洲、鷹山を補佐した竹俣當綱・莅戸善政が配祀されています。
  • 4.30(水)・5.1(木)
     武将隊と上杉太鼓 魂の響演
     やまがた愛の武将隊と上杉太鼓民謡一家によるステージイベント
  • 5/2(金)
    16:15〜 武禘式軍団行列 【上杉家廟所→上杉神社】
    17:00〜 奉納古武道ステージ/伝国の杜前広場特設ステージ
    17:30〜 やまがた愛の武将隊ステージ/伝国の杜前広場特設ステージ
    18:30〜 武禘式/伝国の杜前広場
     戦勝祈願、上杉謙信出陣の儀式です。
  • ★謙信公は生涯において、自ら先陣に立って戦っていました。
     その出陣の度に武?式と称する儀式を行い、
     神仏に戦勝を祈りました。その武?式をここで再現し、
     詰めかけた観客をしばし戦国の世へ誘います。
  • 5/3(土)
    9:30〜 みこし渡御/スタート場所未定
     上杉神社おみこし・市内小学校鼓笛隊が練り歩きます。
    10:20〜 上杉軍団行列/興譲小学校前スタート
     川中島へいざ出陣!武者行列が威風堂々と市内を練り歩きます。

    14:00〜 川中島合戦/松川河川敷
     上杉・武田の激突!戦国史上最大の死闘を再現します。

関連催事及び協賛事業

4月28日(月) 御堀端史跡合同例大祭
       10:00〜 餐霞館趾前
        夕方 米沢の民謡奉納

4月29日(火) 上杉神社例大祭
       米沢の四季の太鼓 

4月30日(水) 松岬神社例大祭
       献華祭 
       10:00〜 上杉神社
          
5月1日(木) 鯉供養祭
       14:00〜 上杉神社神池前    
  
5月2日(金) 献茶祭
       11:00〜 上杉神社

4月29日(火)〜5月3日(土)生け花展示 伝国の杜前

詳しくはホームページをご覧ください。

川中島合戦桟敷席
受付開始4月1日 午前9時〜
川中島合戦 一席2,500円(お土産付き)
インターネット「楽天チケット」のみでの受付となります。

お問い合せ:米沢上杉まつり実行委員会
TEL.0238-22-9607
[ホームページアドレス] http://uesugi.yonezawa-matsuri.jp/


▼観光に関するご意見・ご質問など、詳しくはこちらまでお問い合わせ下さい。
社団法人 米沢観光物産協会 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-3-60
TEL 0238-21-6226 FAX 0238-22-9608 E-mail info@yonezawa.info
概要 定款 事業 加入のお願い 個人情報について セキュリティについて 当サイトの参加方法

powered by samidare