米沢観光コンベンション協会

山形県米沢市 米沢観光物産協会公式ホームページ

上杉の城下町米沢の観光・物産情報
presented by
米沢観光コンベンション協会



ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
powered by samidare
1.3MB - PDF ダウンロード

米沢市内 1日バス乗り放題で、米沢の観光を満喫!
米沢市内の全路線バス(循環バス右回り・左回り・学園都市線・市民バス)
及び山交バス(白布小野川行き2路線)の特定区間 
これらの路線が1日乗り放題で1日520円

米沢を観光するには便利な1日バス乗車券です!

さらにTOHOKU MaaSでは電子チケットとしてスマホでご利用できます!

利用期間
通年ご利用いただけます。
販売価格 大人520円 
     小学生以下または障がい者 260円
     小学生以下かつ障がい者 130円

販売窓口 バス車内
     米沢駅観光案内所アスク
     米沢観光コンベンション協会観光案内所(上杉神社内)
     道の駅米沢総合観光案内所

デジタルチケットとしてTOHOKU MaaSで購入できます。

ぜひご利用ください!

米沢観るパス(上杉文化施設共通入館券)
も一緒にお買い求めいただき観光にご利用いただくと便利です。


6.1MB - PDF ダウンロード

米沢観るパス好評発売中!
大人2,000円 子供1,000円(小中学生)

米沢観るパス 米沢市内上杉文化施設6施設共通入館券です。

☆上杉の城下町米沢の歴史と文化を堪能したい方にお勧め!
☆最大で大人500円もお得になります!
☆特別企画!巡歴手拭いスタンプラリー開催!オリジナル手拭いプレゼント!
☆さらに!市内店舗で使用できるお得なおもてなしクーポン
 マップ付き!
☆さらに!4施設を巡ると抽選で米沢のお土産詰め合わせが当たります!
☆戦国謎解きまち歩き 謎を解き明かした人には抽選で米沢牛が当たる!


便利にお得に、米沢の観光をお楽しみください!

観るパスで見学できる6つの施設

◇上杉神社稽照殿
 上杉神社の宝物殿として刀や甲冑などを収蔵、展示
 上杉謙信、景勝、直江兼続公が所有していたといわれる武具、甲冑は必見です。
 
◇米沢市上杉博物館
 上杉ゆかりの品々や国宝を収蔵・展示。
 米沢の歴史と文化をシアターなどでわかりやすく紹介。
 国宝洛中洛外図屏風 原本展示 4/16~5/15 10/22~11/20
 
◇上杉家廟所
 国指定の史跡「米沢藩主上杉家墓所」で、家祖謙信公を中心に12代斉定公
 までの廟屋が立ち並び、周囲は厳粛な空気に満たされています。

◇宮坂考古館
 前田慶次が所用していたといわれる甲冑や米沢藩に伝わる
 火縄銃など、上杉家に関する貴重な文化財が収蔵・展示されています。
  
◇東光の酒蔵
 東北一の広さといわれる大きな土蔵には、昔ながらの造り酒屋の様子と
 酒造りの道具などが展示されています。
 上杉鷹山公展 常時開催中

◇春日山林泉寺
 上杉家の菩提寺として越後から移り、上杉氏奥方や
 直江兼続など重臣の墓所となっております。

米沢観るパス 販売窓口
・米沢観るパス対象6施設
・米沢駅観光案内所アスク

デジタルチケットでも販売しています!
「TOHOKU MaaS」はJR東日本が提供するWebサービスです。

スマホでこちら「TOHOKU MaaS」からアクセスして購入できます
 

お問合せ

米沢上杉文化施設協議会
米沢観光コンベンション協会  電話0238-21-6226


...もっと詳しく

米沢市の松が岬公園の桜情報
【画像は過去の画像です】

山形県置賜地方には
桜回廊、花回廊として、桜や花の名所がたくさんございます。

米沢市の松が岬公園の桜も、お堀沿いに200本の桜が咲き誇る様子は
とても綺麗です。
お堀の水面に映る桜が更に美しさを際立たせます。

今年は例年よりも雪が非常に多く、4月になっても寒い日が続いており開花予想も難しい
状況ですが、米沢の松が岬公園の桜は

4月13日前後に開花するのではないかと思われます。

満開時期は、開花後の気温にも影響されますが
通常開花より5,6日後ですので
4月18日~20日頃に満開になる予想です。

この松が岬公園 上杉神社はお堀沿いに
約200本もの桜ソメイヨシノが咲き誇る、
置賜でも有数な桜の景勝地、写真撮影スポットです。

特に、お堀に架かる赤い橋(菱門橋)を入れた
桜の風景は、とても風情があってオススメです。
※残念ながら菱門橋が昨年崩落してしまい、橋のところには立入禁止となっております。
夕暮れ時も素晴らしく
また、桜が散った時に水面を染める花筏の様子もとても綺麗です。

数年前には、この松が岬公園の桜の風景が
絶景を通して日本の魅力を世界に届けるサイト「ZEKKEI Japan」の「プロカメラマンが絶賛する世界に伝えたい日本の絶景 春のZEKKEIアワード」に選出されました!
「ZEKKEI Japan」「春のZEKKEIアワード」
写真の撮影された場所は、上杉神社南側で『菱門橋と水面に映る満開の桜』が絶景と評されています。

さらに夜にはライトアップも実施され
さらに美しい風景を見せてくれます。

ライトアップは 4月上旬~5月上旬の予定
時間は夕方18時~21時まで

昼、夕方、夜 様々な美しい風景をお楽しみください。

これから
開花までは不定期で更新いたします。

参考までに過去の桜開花状況をご覧ください。
 

令和6年 開花4月9日 満開4月14日
令和5年   開花4月2日  満開4月8日
令和4年 開花4月13日 満開4月18日
令和3年 開花4月5日 満開4月15日
令和2年 開花4月9日 満開4月17日
平成31年 開花4月15日 満開4月22日
平成30年 開花4月7日 満開4月15日
平成29年 開花4月17日 満開4月23日
平成28年 開花4月 9日 満開4月15日
平成27年 開花4月16日 満開4月22日
平成26年 開花4月18日 満開4月25日
平成25年 開花4月18日 満開4月28日
平成24年 開花4月26日 満開4月29日
平成23年 開花4月26日 満開4月29日
平成22年 開花4月25日 満開4月30日
平成21年 開花4月14日 満開4月18日  
平成20年 開花4月18日 満開4月22日
平成19年 開花4月18日 満開4月24日
平成18年 開花4月26日 満開5月1日
平成17年 開花4月26日 満開4月29日
平成16年 開花4月14日 満開4月17日
平成15年 開花4月17日 満開4月22日
平成14年 開花4月9日 満開4月14日  
平成13年 開花4月18日 満開4月23日
平成12年 開花4月27日 満開5月1日
平成11年 開花4月19日 満開4月24日
平成10年 開花4月13日 満開4月18日
平成9年 開花4月18日 満開4月23日
平成8年 開花4月27日 満開5月2日  


...もっと詳しく

令和7年度 米沢上杉まつり 川中島合戦桟敷席販売について

上杉まつりのメインイベントである5月3日の川中島合戦をゆったりと御覧いただけるよう、有料桟敷席をご用意しております。席取りをすることなく、ゆっくり会場に入れますので、じっくり市内観光や行列を見学した後、川中島合戦会場へいらしていただけます。

 上杉謙信と武田信玄の一騎打ち、上杉の雷筒と恐れられた火縄銃の号砲、総勢800名の武将が入り乱れる合戦は圧巻の迫力です。是非お誘いあわせの上、米沢上杉まつりをご堪能下さい。
 

日時 2025年5月3日(土・祝)14:00~15:30
場所 山形県米沢市松川河川敷 川中島合戦会場
購入方法 
前売券 税込2,500円/席(お土産・ドリンク付き)
    本年より川中島桟敷席の前売券については、【楽天チケット】のみにて販売します。
    注):前売券の購入には【楽天ID】の取得が必要となります。
    注):【楽天ID】をお持ちでない方は、下記の要領に従って取得してください。
     https://www.rakuten.co.jp/myrakuten/help/

   ・川中島合戦桟敷席の前売り券申し込み専用サイトからお申し込みください。
     https://ticket.rakuten.co.jp/event/matsuri/RTY40R7/


桟敷席概要について

・川中島合戦会場中央部の階段上に設置いたします。(約920席程度設置予定)

・席の前後、横幅は約70㎝程度 ・上杉軍武田軍両陣営部分に席を設けますのでご希望の

場所を選択いただけます。

・小さいお子様は親御様の膝の上でご観覧いただけます。(無料)  

(周囲の観覧者の視界の妨げになる場合はご購入をお願いしております)

・車いすで観覧ご希望の方は上杉まつり実行委員会までお問い合わせください。

・座席はエリアに分かれていますので、ご希望の観覧エリアをお選び下さい。 エリア内の席を

指定することはできません。

・前売り券はコンビニにてお客様ご自身で発券し当日ご持参ください。

 注):チケットの再発行 未取得には対応できかねますのでご注意ください。

 

販売期間 令和7年4月1日(火)午前9:00から5月1日(木)午前9:00まで
       ※受付は先着順となります。
       ※満席になり次第販売を終了いたします。

当日券の販売について

当 日 券 税込3,000円(お土産・ドリンク付き)
       ※約130席当日券を販売いたします。

販売期間 令和7年5月3日(土・祝)午前10:00から

販売場所 川中島合戦会場桟敷席受付所(米沢市松川河川敷)

      http://uesugi.yonezawa-matsuri.jp/h26_matsuri/#menu_access

注意事項
・前売券、当日券をご購入されたお客様は午後1時まで受付を済ませていただきますよう
 お願いいたします。

・前売券又は当日券は①お土産、②ドリンクの2点と引換を行いますので、皆様揃ってご来場ください。
・前売券又は当日券に付くお土産は、昨年まで座布団クッションとなっておりましたが、今年は扇子を予定しております。桟敷席にはゴム製のマットが敷かれてありますが、座られる際に敷物が必要な方は、ご持参いただきますようお願いいたします。

・雨天決行(荒天中止)
・当日の悪天候、災害等で中止となってしまった場合や、お支払い後のキャンセルの場合等、基本的に料金お支払い後の返金の対応は致しかねますので、予めご了承願います。代わりに桟敷席申込者限定のお土産を発送させていただきます。

問合せ先  米沢観光コンベンション協会 TEL0238-21-6226

 
 

米沢上杉まつり
令和7年4月29日(火)~5月3日(土)開催!

幻想と興奮
現代に甦る上杉絵巻

2025年 イベントスケジュール

  • 4/29(火)
    開幕祭/伝国の杜周辺
    8:30~ オープニングセレモニー
    9:00~ ステージイベント
    10:00~ 上杉神社例大祭
    11:00~ 民踊流し(伝統の米沢新調・花笠音頭の交互パレード)
    12:30~ ディズニースペシャルパレード
    13:00~ ステージイベント
  • まつりの開幕を飾る祭典(ステージイベント・民踊流し)
    ★謙信公の命日であるこの日、千人もの踊り手らが色とりどりの
     衣装に身を包み、様々な踊りを奉納します。
    令和7年度はディズニースペシャルパレード開催!
  •  
  • 4/30(水)
    10:00~ 松岬神社例大祭
    松岬神社の祭神には、上杉鷹山・上杉景勝と景勝の重臣直江兼続、鷹山の師細井平洲、鷹山を補佐した竹俣當綱・莅戸善政が配祀されています。
  • 4.30(水)・5.1(木)
     武将隊と上杉太鼓 魂の響演
     やまがた愛の武将隊と上杉太鼓民謡一家によるステージイベント
  • 5/2(金)
    16:15~ 武禘式軍団行列 【上杉家廟所→上杉神社】
    17:00~ 奉納古武道ステージ/伝国の杜前広場特設ステージ
    17:30~ やまがた愛の武将隊ステージ/伝国の杜前広場特設ステージ
    18:30~ 武禘式/伝国の杜前広場
     戦勝祈願、上杉謙信出陣の儀式です。
  • ★謙信公は生涯において、自ら先陣に立って戦っていました。
     その出陣の度に武?式と称する儀式を行い、
     神仏に戦勝を祈りました。その武?式をここで再現し、
     詰めかけた観客をしばし戦国の世へ誘います。
  • 5/3(土)
    9:30~ みこし渡御/スタート場所未定
     上杉神社おみこし・市内小学校鼓笛隊が練り歩きます。
    10:20~ 上杉軍団行列/興譲小学校前スタート
     川中島へいざ出陣!武者行列が威風堂々と市内を練り歩きます。

    14:00~ 川中島合戦/松川河川敷
     上杉・武田の激突!戦国史上最大の死闘を再現します。

関連催事及び協賛事業

4月28日(月) 御堀端史跡合同例大祭
       10:00~ 餐霞館趾前
        夕方 米沢の民謡奉納

4月29日(火) 上杉神社例大祭
       米沢の四季の太鼓 

4月30日(水) 松岬神社例大祭
       献華祭 
       10:00~ 上杉神社
          
5月1日(木) 鯉供養祭
       14:00~ 上杉神社神池前    
  
5月2日(金) 献茶祭
       11:00~ 上杉神社

4月29日(火)~5月3日(土)生け花展示 伝国の杜前

詳しくはホームページをご覧ください。

川中島合戦桟敷席
受付開始4月1日 午前9時~
川中島合戦 一席2,500円(お土産付き)
インターネット「楽天チケット」のみでの受付となります。

お問い合せ:米沢上杉まつり実行委員会
TEL.0238-22-9607
[ホームページアドレス] http://uesugi.yonezawa-matsuri.jp/


令和7年2月8日(土)・9日(日)
第48回上杉雪灯篭まつり開催いたします。

市民が作った180基を超える雪灯篭、雪ぼんぼり
中心行事である鎮魂祭 およびろうそく献灯
竹あかりとキャンドルゾーン
ハートのイルミネーション、各種灯りの装飾に加え
東北一番桜プロジェクトでは啓翁桜の展示や、桜メッセージの募集、上杉神社では「花手水のライトアップ」、桜の木のライトアップなど見所たくさん

あったか美味しいものが大集合の「テント村物産展」
ステージイベントの開催

ぜひご来場ください!

雪灯篭まつりパンフレットPDFはこちらからご覧ください。
第48回上杉雪灯篭まつりリーフレット


1.9MB - PDF ダウンロード

「万世大路栗子隧道 氷筍トレッキングツアー
アイストロールに会いに行こう!
米沢市の山中に、冬だけ出現する氷の芸術品”氷筍(ひょうじゅん)”はムーミン谷のニョロニョロそっくり!

明治初期に山形と福島の県境に掘られた隧道(トンネル)の天井からポタリと落ちる水滴が瞬時に凍って成長する氷の筍がにょきにょきと林立する珍しい光景です。
大きな氷筍はなんと3mもの大迫力!
トレッキングは、廃道となった140年前の国道「萬世大路」をスノーシューで歩き、明治時代の土木技術や、野生動物の跡など、地元ガイドの説明を楽しみながら目的地を目指します。
勾配が緩い旧国道を進むので冬山登山の経験がない方も安心です。
途中、米沢ならではの特製のお弁当で米沢の食やスイーツも楽しめます!

冬だけの芸術品「氷筍」、この機会にぜひ、ご覧ください!!
みなさんのご参加をお待ちしています!

◇出発日:2025年2月16日(日)・2月19日(水)
3月1日(土)
3月8日(土)3月12日(水)
※申込締切:出発日7日前17:00まで
◇料 金:大人(おひとり様)8,000円(税込)
※小学生以上のお申込みに限ります。
※料金に含まれるもの:往復送迎代(米沢駅~登山道駐車場間)、ガイド料、保険代、昼食代など
◇定 員:各日16名(最少催行各日6名)
◇持ち物:長靴または冬用登山靴、スノーシュー、ストック、ヘルメット、防寒具、保温性の高い手袋、帽子、サングラス、水筒、非常食、タオルなど
※スノーシュー、ストック、ヘルメットのレンタルあり(2,000円)

◇行 程:集合場所  JR米沢駅東口広場
  8:00 JR米沢駅東口広場集合
      マイクロバスで移動
  8:10 道の駅米沢セブンイレブン前
  8:40 登山口駐車場出発
       トレッキング開始(約150~180分)
11:30   栗子隧道 着 
     氷筍鑑賞と昼食
12:00 栗子隧道 発
     下山(約90~120分)
14:00 登山口駐車場到着
14:50 道の駅米沢セブンイレブン前
15:00 JR米沢駅東口広場 解散
◇申し込みは「南の山形 たまにはおきたま 旅紀行」から
【お問い合わせ】道の駅米沢 総合観光案内所
        TEL:0238-40-8400


2024.12.28:コメント(0):[メモ/]
401.3KB - PDF ダウンロード

令和6年 年末~令和7年 年始にかけて

米沢観光コンベンション協会会員の
米沢市内飲食店、観光施設、お土産品ほか
年末年始の営業情報を掲載いたします。

年末年始に米沢に来られるお客様、帰省されるお客様
ぜひご活用いただきたいと存じます。

PDFファイルもございます。
印刷してぜひご活用ください。


※米沢観光コンベンション協会会員に年末年始の営業情報の提供をお願いし
回答いただいた施設のみ掲載しております。
 


米沢観光コンベンション協会で運営している
上杉神社内にある観光案内所の年末年始の営業状況について

12月28日(土)から12月31日(火)までの間は休館いたします。

※続100名城 米沢城スタンプの設置場所 変更について
 当案内所が休館中の12月28日~31日の4日間、続100名城 米沢城スタンプは
 上杉城史苑に設置いたしますので、ご希望の方は上杉城史苑にて押印してください。

 
 施設名:上杉城史苑

 住所:山形県米沢市丸の内1-1-22
 電話番号:0238-23-0700
 営業時間:12月28日~30日は 9:30~17:30
      12月31日は9:30~16:00まで
 ※御城印販売は行っておりません。

 

年始の営業時間については
営業日
1月1日 9:00~15:00
1月2日 9:00~15:00
1月3日 9:00~15:00

1月4日以降は通常営業 9:00~17:00となっております。

よろしくお願いいたします。

場 所 米沢観光コンベンション協会 観光案内所
    米沢市丸の内1-4-13 上杉神社内臨泉閣1F

ご不明な点がございましたら、お問合せください。

電話0238-21-6226
FAX0238-22-2042


▼観光に関するご意見・ご質問など、詳しくはこちらまでお問い合わせ下さい。
社団法人 米沢観光物産協会 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-3-60
TEL 0238-21-6226 FAX 0238-22-9608 E-mail info@yonezawa.info
概要 定款 事業 加入のお願い 個人情報について セキュリティについて 当サイトの参加方法

powered by samidare