米沢観光コンベンション協会
2025年9月6日(土)プラウドシティ日吉 本市で毎年春に開催される「米沢上杉まつり」は、甲冑に身を包んだ数千人による壮大な戦国絵巻が見どころで、現地でしか味わえない迫力と歴史ロマンが魅力の祭りです⭐ その「米沢上杉まつり」の一部を、なんと!今回特別に横浜で体感していただけます! ユニークなイベントで、盛り上がること間違いなし! 当日、是非会場にお越しください♪ ![]() 魅力たくさんのコンテンツ✨米沢織のストール、無添加のフルーツハニー、米沢米粉ばうむ、雑草魂から生まれたクラフトコーラ、牛串、玉こん、、、、米沢らしい特産品がたくさん!!ぜひお買い求めください☺ 体験コンテンツでは、米沢の伝統工芸品「お鷹ぽっぽ」の実演販売や絵付け体験、紅花染め体験、甲冑着付け体験も!!参加型のチャンバラで模擬合戦も開催します♪やまがた愛の武将隊の演武も見応えたっぷり!シールラリーも実施予定です。 詳しい情報はHPをチェック✅ https://www.iju-yonezawa.com/news/1855/ ![]() イベント情報はこちらから☆開催日時 1日目:令和7年9月6日(土) 11:00〜16:00 (物販は12時から開始) 2日目:令和7年9月7日(日) 10:00〜15:00 ☆開催場所 1日目:プラウドシティ日吉 中央広場 (神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目7−36) 2日目:横浜ビジネスパーク (神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134) ☆お問い合わせ 米沢市役所 地域振興課 〒992-8501 山形県米沢市金池5-2-25 TEL 0238-22-5111 主催 山形県米沢市 共催 (一社)米沢観光コンベンション協会 協力 (株)コーエーテクモゲームス、(一社)ACTO日吉 |
360°見渡す限り美しい山々に囲まれた米沢。 期間 9月11日(木)・12日(金)・13日(土) 9:00−17:00 会場:参加企業の工房/工場にて ・開催時間や体験プログラムは各参加企業によって異なります。 |
新幹線を利用した山形への観光について6月19日現在、山形新幹線が一部運休しております。 東京方面から新幹線を利用して山形へお越しになる場合、東京⇔山形間の直通運転が運休でも、福島⇔山形or新庄間で折り返し運転をしていますので、東北新幹線を利用し、福島駅乗り換えや仙台経由で山形まで来ていただくことができます! (例) ・東京→(東北新幹線)→福島駅→(乗り換え 新幹線・在来線で)米沢駅へ ・東京→(東北新幹線)→仙台駅→(高速バスで)米沢駅へ 夏の観光シーズン真っ只中の山形に、ぜひ足をお運びいただき、 山形の美酒美食や観光スポットをお楽しみください! ※最新の新幹線運行情報はJR東日本のサイトをご覧ください。 ※山形県公式Xでは、JR東日本発表の情報をもとに県が作成した山形新幹線運転計画を発信しています。 なお、参照いただく際には、運転計画の日付をご確認いただくとともに、最新の運行情報はJR東日本のサイトでご確認ください。 |
令和7年 ○中山果樹園 2025年シーズンのさくらんぼ狩り予約受付終了となります。 ホームページ https://yottette-caffe.com/ ○鈴木農園 2025年シーズンのさくらんぼ狩り予約受付終了となります。 希望月日と時間(例 午前10時〜)をお問い合わせください。 料金 大人(中学生以上) 1,500円 小学生 1,200円 幼児(3歳以上) 600円 3歳未満は無料 入園時間 30分(午前9時〜午後4時) (お持帰りはできません) ○上村果樹園 ○我妻観光果樹園 米沢市万世町梓山1882 詳しくは各果樹園にお問い合わせください。 |
|
上杉神社、松が岬公園の桜情報をお伝えいたします。 上杉神社の桜ですが、連日の陽気により、土日で満開まで進みました。 ぜひお花見にお越しください! 明日4月22日(火)の天気 晴れの予報です。 明後日4月23日(水)の天気 曇りの予報です。 ――――――――――――― 置賜でも有数な桜の景勝地、写真撮影スポットです。 特に、お堀に架かる赤い橋(菱門橋)を入れた ぜひお花見にお出かけください。 ...もっと詳しく |
上杉神社、松が岬公園の桜情報をお伝えいたします。 ○平年なみの開花となりました。 ここ数日は寒さや雨で進みませんでしたが、本日は気温も高く、ようやく開花となりました。明日以降は気温も高く次々と咲いていきそうです。 満開時期については 上杉まつりの時期には桜吹雪になることを期待しています。 ...もっと詳しく |
{PDF} ダウンロード 1.3MB_Adobe PDF
米沢市内 1日バス乗り放題で、米沢の観光を満喫! さらにTOHOKU MaaSでは電子チケットとしてスマホでご利用できます! 販売窓口 バス車内 |
日時 令和7年9月27日(土)28日(日)
10:00〜17:00(最終日は16:00)
会場 松が岬公園 伝国の杜周辺
今なお受け継ぐ伝統の味技心
「なせばなる秋まつり」は、 上杉鷹山の「なせばなる」のチャレンジ精神を大切に、今を生きる私たちが米沢市民の心(精神)を様々な催しで表現し、 後世へ伝えていくためのお祭りです。
先人が代々伝えてきた伝統の味・技・心を感じてもらうとともに、 実り豊かな秋の米沢を存分に楽しんでいただける 賑やかな食べ処が祭りに彩りを添えます。
米沢どん丼まつり・交流物産展
現代に伝わる伝統市
棒杭市 昔遊び体験
益子陶器市inよねざわ