米沢観光コンベンション協会
令和7年2月8日(土)・9日(日) ぜひご来場ください! |
{PDF} ダウンロード 1.9MB_Adobe PDF
「万世大路栗子隧道 氷筍トレッキングツアー」 明治初期に山形と福島の県境に掘られた隧道(トンネル)の天井からポタリと落ちる水滴が瞬時に凍って成長する氷の筍がにょきにょきと林立する珍しい光景です。 冬だけの芸術品「氷筍」、この機会にぜひ、ご覧ください!! ◇出発日:2025年2月16日(日)・2月19日(水) ◇行 程:集合場所 JR米沢駅東口広場 |
2024年 冬季の西吾妻スカイバレーの通行止めについて また、令和6年11月5日(火)17時からは、冬期閉鎖になります。 なお、冬期閉鎖の前であっても、降雪や路面凍結などにより通行止め時期を早める場合があります。
|
「第3回よねざわ肉の陣」開催! 本イベントでは『牛肉将軍』『豚肉将軍』『鶏肉将軍』の各3種の『肉将軍』の決定を行います。 【肉将軍決定方法】 投票により肉将軍を決定し表彰させていただきます(羊肉は対象外とさせていただきます)。 【投票方法】 商品購入でもらえるスタンプを2個集めると本部にてシリアルコードをお渡しいたします。投票サイトにてシリアルコードを入力いただいた上での投票をしていただきます。(公平性を期すためにシリアルコード無しでの投票は無効となります) 【投票時間】当日13:00~16:00 【表彰】 16:30ごろより各肉種ごとに将軍の発表を行います。 【投票特典】 必要事項をご記入の上投票すると抽選で豪華景品が当たります!!みなさまの投票お待ちしております。 三代目肉将軍に選ばれるのはどの店舗か! 皆さまのお越しをお待ちしています!
◇会 場 米沢市営人工芝サッカーフィールド駐車場内 ※入場無料 ※数量限定(売り切れの場合はご了承ください) ◇前売チケット 1シート2,000円(100円割引券付) 販売場所:米沢商工会議所 TEL:0238-21-5111 ※当日は現金(キャッシュレス店舗も有り)でもお買い求めいただけます。 詳細はよねざわ肉の陣公式ホームページをご覧ください。 ◇お問い合わせ 米沢商工会議所青年部事務局 TEL:0238-21-5111 ...もっと詳しく |
第一回よねざわ戦国花火大会 10/12(土)開催! 日本最高峰花火師がお届けする花火大会! 「地域の子どもたちに花火の風景を残したい」という想いから、米沢市の青年経済3団体が「よねざわ戦国花火大会部会」を立ち上げ、コロナ禍で途絶えかけた花火大会を有料席を設けた花火大会として磨き上げ、持続可能な花火大会として残していく活動を始めました。 地域住民のみならず、地域外からも多くの方々に米沢市にお越しいただき、その素晴らしさを最高のおもてなしで伝えていきます。 花火だけでなく、様々なイベントも同時開催いたしますので、是非秋の澄んだ空気で体感する本物花火「秋澄花火」×全国唯一のテーマ「戦国」×内閣総理大臣賞受賞花火師の「最高エンターテイメント」をお楽しみください! 想像を超える戦国エンターテインメントを! 全国で唯一「戦国」をテーマにした花火大会。これまでの花火大会とは一線を画す、「ドローン」×「花火」×「戦国エンタメ」で世界に新たな視界を生みだします。 ◇開催日 2024年10月12日(土)※雨天決行・荒天中止 ◇開催時間 同時開催イベント開始/無料観覧席開放・・・16:00 有料観覧席開場 ・・・13:00 花火打ち上げ開始・・・18:30 ◇打上数 約8,000発 ◇開催場所 米沢市営野球場(米沢市塩井町塩野1369) ◇同時開催イベント(米沢総合運動公園) ・第3回よねざわ肉の陣・・・13:00〜 ・キッズフリマin米沢 ・・・13:00〜14:30 ・花火ワークショップ(体験)・・13:00〜17:00 ・ラン&ウォークラリー・・・11:00〜13:00 ・モンテディオ山形よねざわ戦国花火スペシャルイベント・・13:00〜 ※詳細・有料席販売等はこちら「よねざわ戦国花火公式サイト」をご覧ください。 ◇お問い合わせ よねざわ戦国花火大会部会(米沢四季のまつり委員会事務局) TEL:0238-22-9607 ...もっと詳しく |
{PDF} ダウンロード 1.4MB_Adobe PDF
この度、草木塔市民講座及び同時開催 草木塔インストラクター講座が 草木塔とは、現在は世界中に分布している石造文化財です。 今回の講座はその多くの草木塔の謎に迫りながら、国際日本文化研究センター 名誉教授の末木文美士(すえきふみひこ)氏によるご講演をいただきその後、地元の研究者を交えた討論会を開催いたします。 *直接、会場でお支払いください。 演 題 「草木成仏の思想」 講 師 末木文美士(すえきふみひこ)氏 プロフィール 東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター教授 第1回草木塔インストラクター講座 10月14日(月)祝日・11月8日(金) 2日間 基礎講座 開催 草木塔インストラクター講座は、草木塔について、さらに深く学びたい、多くの人に紹介したい、 未来に残すための研究や保存に協力をしたいという方のための養成講座です。草木塔の歴史文化を知り、世界に伝える仲間として一緒に活動してみませんか? 本講座を受講されることで、草木塔についての基礎知識を現地を見学しながら学び、草木塔インストラクターとしての活動内容をダイジェストでご説明します。今年度の講座では、10月14日(月)祝日と11月8日(金)の2日間に渡って基礎講座が開催されます。10月14日(月)の午前の部は、一般の方と同じ内容を受講します。10/14午後と2日目(11/8)は 申込者だけで米沢市内にある草木塔(田沢地区10/14・万世地区11/8)の2箇所の草木塔の見学学習を行い両日の講座を受講された方に受講終了証を発行します。 次年度は、本格的に草木塔インストラクターとして活躍したいという方のためのステップアップ講座になります。事前に基礎講座を受講いただくことで、「自分には合わない」 「思っていたものと違う」といったことがなく安心してご受講いただけます。 観光案内や教育現場など、草木塔を案内できるインストラクターとしてをご検討されている方向けに行う講座です。 日 時 10月14日(月)祝日・11月8日(金) 場 所 米沢市田沢 旧三沢西部小学校 体育館 および 田沢地区草木塔 4〜5箇所 田沢コミュニティセンター 受講料 市民講座及び草木塔インストラクター 講座料(2日間分) 一人 20,000円(初回プレ講座価格)*事前振り込みで申込完了! (講師料、車代、テキスト代、保険料 含む) お申込み・お支払い方法 ・Peatixサイトから、お申込み・お支払い ・口座振り込み(銀行、郵便局) 希望の方はメールにて連絡、後日、振込先をお知らせします。 fuben-ok@zaigotar.club ...もっと詳しく |
米沢上杉まつり
令和7年4月29日(火)〜5月3日(土)開催!
幻想と興奮
現代に甦る上杉絵巻
2025年 イベントスケジュール
8:30〜 オープニングセレモニー
9:00〜 ステージイベント
10:00〜 上杉神社例大祭
11:00〜 民踊流し(伝統の米沢新調・花笠音頭の交互パレード)
12:30〜 ディズニースペシャルパレード
13:00〜 ステージイベント
★謙信公の命日であるこの日、千人もの踊り手らが色とりどりの
衣装に身を包み、様々な踊りを奉納します。
令和7年度はディズニースペシャルパレード開催!
松岬神社の祭神には、上杉鷹山・上杉景勝と景勝の重臣直江兼続、鷹山の師細井平洲、鷹山を補佐した竹俣當綱・莅戸善政が配祀されています。
武将隊と上杉太鼓 魂の響演
やまがた愛の武将隊と上杉太鼓民謡一家によるステージイベント
17:00〜 奉納古武道ステージ/伝国の杜前広場特設ステージ
17:30〜 やまがた愛の武将隊ステージ/伝国の杜前広場特設ステージ
18:30〜 武禘式/伝国の杜前広場
戦勝祈願、上杉謙信出陣の儀式です。
その出陣の度に武?式と称する儀式を行い、
神仏に戦勝を祈りました。その武?式をここで再現し、
詰めかけた観客をしばし戦国の世へ誘います。
上杉神社おみこし・市内小学校鼓笛隊が練り歩きます。
10:20〜 上杉軍団行列/興譲小学校前スタート
川中島へいざ出陣!武者行列が威風堂々と市内を練り歩きます。
14:00〜 川中島合戦/松川河川敷
上杉・武田の激突!戦国史上最大の死闘を再現します。
関連催事及び協賛事業
4月28日(月) 御堀端史跡合同例大祭
10:00〜 餐霞館趾前
夕方 米沢の民謡奉納
4月29日(火) 上杉神社例大祭
米沢の四季の太鼓
4月30日(水) 松岬神社例大祭
献華祭
10:00〜 上杉神社
5月1日(木) 鯉供養祭
14:00〜 上杉神社神池前
5月2日(金) 献茶祭
11:00〜 上杉神社
4月29日(火)〜5月3日(土)生け花展示 伝国の杜前
詳しくはホームページをご覧ください。
川中島合戦桟敷席
受付開始4月1日 午前9時〜
川中島合戦 一席2,500円(お土産付き)
インターネット「楽天チケット」のみでの受付となります。
お問い合せ:米沢上杉まつり実行委員会
TEL.0238-22-9607
[ホームページアドレス] http://uesugi.yonezawa-matsuri.jp/