米沢観光コンベンション協会

テーマ
鷹山公精神の継承者たち
−郷土が生んだ近現代の人物−
リレー公演
「米澤人國記発行の裏ばなし」
 上杉文化振興財団副理事長 小野榮氏
「近現代の米沢に貢献した人たち」
 元米沢市史編纂委員会委員長 松野良寅氏

期日 平成18年9月27日(水)
時間 午後2時30分開場 午後3時開会
場所 伝国の杜 大会議室

主催 米沢四季のまつり委員会
   上杉鷹山公と郷土の先人を顕彰する会
問合せ 事務局 0238−22−9607
...もっと詳しく
手織体験 紅花染体験
◇通常体験メニュー 
 お子様からどなた様でもお気軽に染と織をお楽しみいただくため年間を通して
 行なっております。
・手織体験
 クラフトコース:シルクテーブルセンターを作ります。2625円
 思い出コース:シルクコースター(2枚組)を作ります。2100円
 ※1名様から4名様までいつでもOK。
 ※5名様より要予約。10名様同時体験可能。
 ※所要時間30分
・紅花染体験
 彩コース:シルクスカーフの紅花染 2625円
 お手軽コース:ハンカチーフの紅花染 1050円
 ※1名様より要予約
 ※所要時間15分

◇特別企画「やってみようシリーズ」年間予定
 第1回/平成18年8月5日(土):藍のTシャツ染め
               《夏休み特別メニュー》
 第2回/   10月7日(土):栗染ランチョンマットを作る
               (3連休初日)
 第3回/   12月23日(土):草木染のストールに挑戦
               (絹のぬくもり)
 第4回/平成19年2月10日(土):紅花染のコースターを織る
                〔上杉雪灯篭まつり〕
 第5回/    4月28日(土):烈織の生地を織ろう 
                可愛いミニバックになる
                〔上杉まつり〕
 第6回/    6月23日(土):絞り模様の手作りうちわ
                麻の布を染めましょう
                〔さくらんぼ狩シーズン〕

 時 間  13:00〜16:00 定員/毎回10名様
 費 用  1名4200円(材料費含む)
 ほっといっぷくティータイム
 指導講師 伝統工芸士 佐藤榮
 持参するもの 筆記用具、汚れてもいい服装
 当日費用を頂戴いたします。
 お申し込みは、連絡先を記入の上、下記あてにお申し込みください。

染織工房 わくわく館
 〒992-0055
  米沢市御廟1-2-37 TEL/FAX 0238-24-0268
  URL http://www3.omn.ne.jp/~waku-kan/
e-mail waku-kan@ms3.omn.ne.jp
営業時間 9:30〜16:30
定休日 水曜日
駐車場完備 
...もっと詳しく
平成18年9月23日(土)24日(日)に開催される
おきたまの秋まつり 出店内容です。

米沢牛vs松坂牛の牛串対決をはじめ、米沢牛精肉販売
米沢牛丼、米沢牛コロッケ、川西の牛コン(米沢牛入り玉こんにゃく)
米沢牛芋煮、牛煮こみ、牛雑煮、米沢牛入りたこ焼きなどなど
米沢牛づくし!
米沢ラーメン、喜多方ラーメン、宮城のう米米めん
ラーメンの競演!
会津からはソースカツ丼
新潟から はらこ丼
宮城から もち豚芋煮 ホタテ焼き、くじら焼き

こんな豪華なラインナップ!いまだかつてありません!
美味しいものがたくさんありすぎる!
ぜひご来場下さい!

◇米沢牛串・米沢牛丼・米沢牛精肉販売 米沢牛のれん会 
 
◇米沢ラーメン 米沢麺業組合
 
◇喜多方ラーメン 喜多方ふるさと振興
 
◇宮城う米米めん マルコー食品
 
◇会津ソースカツ丼 なかじま

◇はらこ丼 穂菜味亭

◇米沢牛芋煮 米沢観光物産協会青年部

◇もち豚芋煮 ヒルズ

◇焼きかまぼこ くじら焼き ホタテ焼き 石巻観光協会

◇米沢牛コロッケ・牛パン・牛カレーパン 上杉城史苑 

◇牛コン・牛煮込み・牛雑煮・串かつ・パイン棒・ダリヤ(切花&アレンジ) 
 川西町観光協会

◇玉こんにゃく・味噌 やまがた食品振興会

◇たんぽもち 鮎塩焼 文殊茶屋(高畠)

◇いわなの塩焼 飯豊めざみの里

◇いわな、やまめの塩焼 小国イワナセンター

◇そば焼き餅・ゆべし・味噌 ヤマサ商店(会津) 

◇揚げ餅・お好み焼き・牛入りたこ焼き 田舎や

◇うこぎ商品 うこぎの町米沢かきねの会

◇おきたまの地酒 山形県酒造組合

◇ワインコーナー 高畠ワイン 南陽ワイン組合

◇米沢のお菓子 角屋菓子店 つつみ本店

◇米沢鯉・米沢牛加工品 タスクフーズ

◇飯豊のミネラルウォーター いいで源泉

◇ジャム・ヨーグルトソース・飲む酢 たかはたジャム

◇南陽のぶどう 鈴木果樹園

◇蜂蜜 会津蜂蜜

◇ハム・ソーセージ 女川ハム工房(新潟)

◇産直野菜、果物・切花・漬物・きのこ おしょうしな市の会

◇いなごまクッキー 米商っぷ 米沢商業高校

◇温泉玉子、まんじゅう 米沢観光物産協会女性部

◇生ビール、ジュース 米沢観光物産協会青年部

◇新鮮野菜 古志田野菜組合

伝統の工芸品も会場に出展されます!
米沢織、えんじゅの木工芸
体験コーナーでは
伝統の米織体験
笹野一刀彫の絵付け
オリジナルろうそく作り体験
温泉活用健康体験コーナーなど

◇米織全般 手織り実演 染織工房わくわく館

◇笹野一刀彫 絵付け体験

◇ろうそく作り体験 上杉雪灯篭まつり実行委員会
 
◇えんじゅ木工 幸林工芸 

◇焼物・液体石鹸・紬小物 栄光園

◇竹炭製品 すみれ工房新潟

◇温泉活用健康体験コーナー 好生サポートセンター

◇バルーンアート キーホルダー作り




...もっと詳しく
9月23日(土)・24日(日)の両日
米沢市の伝国の杜前広場におきまして
おきたまの秋まつり-食と物産感謝市-が開催されます。
米沢牛を代表に、置賜地方のうまいもの、近隣県のうまいものが勢ぞろいします!
おきたまの秋を満喫!年に一度の大収穫祭!

ぜひ足をお運び下さい!

9月23日(土)10:00〜17:00
9月24日(日)10:00〜16:00

◎豪華ブランド牛串食べ比べコーナー
 米沢牛と松坂牛の牛串が数量限定で食べ比べ販売!
 両日11時から数量限定チケット制で参加できます。
 両方食べ比べをし、投票者の中から米沢牛などの豪華賞品が当たります!

◎米沢牛満喫コーナー
 米沢牛の芋煮鍋、米沢牛の牛丼、米沢牛コロッケ、牛と玉こんにゃくの牛コン
 など米沢牛三昧をお楽しみいただけます!

◎米沢牛特設販売コーナー
 米沢牛の精肉販売!当日限りのお買い得、米沢牛を販売いたします!

◎メン・メン・メン対決3本勝負
 米沢ラーメン、喜多方ラーメン、宮城県丸森町のう米米めんの飲食ブースが  
 並びます。ぜひ3つのラーメンを食べ比べしてみては!

◎お隣県からの美味いものコーナー
 会津のソースカツ丼、もち豚を使った味噌味の宮城風芋煮
 鮭の本場村上から美味しい新鮮 いくら丼の登場

◎体験コーナー
 笹野一刀彫の絵付け体験、米沢織の体験、手作りローソク体験など
 
◎吹奏楽コンサート
 9月24日(日)午前10時から、伝国の杜で吹奏楽の日コンサート‘06が
 開催されます。

◎地酒・ワインコーナー
 置賜地方の美味しい地酒、南陽、高畠のワインの試飲販売

◎物産コーナー
 米沢、置賜、隣接県の物産品販売

◎グリーンツーリズムコーナー
 秋の収穫、農産加工品、産直販売の販売

◎温泉活用・健康体験コーナー
 温泉を活用した健康相談や、名入り浴衣の販売、骨密度測定

主 催 おきたまの秋まつり実行委員会
事務局 (社)米沢観光物産協会
TEL 0238-21-6226
FAX 0238-22-9608
おきたまの秋まつり実行委員会組織
置賜管内閣市町、各市町観光協会、置賜総合支庁、置賜地区商工団体協議会
山形おきたま農協、置賜・会津広域観光ネットワーク委員会
宮城県大河原地方振興事務所、JR東日本米沢駅、JTB東北米沢支店など   
...もっと詳しく
先週まで東京駅に設置しておりました、おきたまの秋まつりPRパネルを
今週より米沢駅に再設置いたしました!

米沢駅にお越しの際はぜひご覧になってみてください。

設置作業では、大きなパネルに行き交う人も注目して見ておりました。

設置完成後の画像


おきたまの秋まつり 各市町サテライト会場にて
いよいよ今週から開催いたします。

南陽会場
「東北地区押し花芸術展」

開催日 9月9日(土)〜11日(月)
会 場 南陽市宮内交流プラザ「蔵楽」
実施主体 南陽市観光協会
問合せ 0238−40−2002



9月10日(日)
伝国の杜 置賜文化ホール 米沢市丸の内1-2-1
開場 9時 開演 9時30分
終演予定 17時
入場無料

今年も、山形県内各地で研鑽に励む各流派の愛好者が一堂に会し、その成果を披露します。
能と狂言をあわせて「能楽」といいます。
2001年、第1回の世界無形文化遺産(人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言)に指定され、世界的に注目されている日本の伝統芸能です。
「連吟」「仕舞」「舞囃子」といった形式は能の番組(演目)のヤマ場といえる一部を抜粋したものです。
「連吟」とは本舞台に並んで座り、動きをつけずに声だけで演じるものです。
物語を耳から聞く面白さ、また、その独特の節廻しといえる歌(音楽)を聴くところに楽しみがあるといえます。
「仕舞」は、地謡のうたう謡に合わせて、面をつけずに素顔のままで舞います。
「舞囃子」は小鼓・太鼓・笛などの和楽器を入れた舞を演じるものです。
「謡」や「仕舞」を通して「能」を身近に楽しんでいる愛好家は県内にも数多く、今回も庄内・最上・村山・置賜各地域から、百七十名あまりの方が参加します。
置賜文化ホールの主催する「こども狂言クラブ」も「小舞」と「狂言」を披露します。
能舞台で繰り広げられる日本の伝統文化、この機会にぜひおでかけください。

お問合せ
伝国の杜
TEL0238-26-2666
...もっと詳しく
9月1日(金)〜3日(日)まで
ヨークベニマル福島の浜田店におきまして
米沢の物産展を開催いたします!
ヨークベニマル1,2,3の市にあわせまして
米沢の美味しいものを集めて、みなさまにお届けいたします!
福島市内に新聞折込で配布されたチラシです。

◇期間中は抽選会を開催!
500円お買い上げごとに補助券を1枚進呈!!
5枚で1回抽選。はずれなしで米沢の物産品をプレゼント!

◇米沢の駅弁牛肉どまんなか弁当限定販売!
 1日100食限定で販売いたします!この機会にぜひご賞味ください!

◇上杉城史苑の名物米沢牛コロッケ、牛パン、牛カレーパン
 ワゴン車にて揚げたてを特別販売! 

◇9月3日(日)のみ 米沢の芋煮無料振る舞い!100食限定!

店内では、米沢の美味しい漬物、米沢ラーメン、米沢の味噌
玉こんにゃく、紅花たまご、米沢鯉、セゾンファクトリーの飲む酢などなど

美味しいもの勢ぞろい!

福島市近郊のみなさま、ぜひご来場下さい!

開催時間 9:00〜20:00(店の営業時間は22:00まで)
 最終日は10:00〜18:00まで

ヨークベニマル浜田店
福島県福島市浜田町11番2号
TEL.024(535)1171


...もっと詳しく
9月1日(金)〜3日(日)まで
ヨークベニマル福島の浜田店におきまして
米沢の物産展を開催いたします!
ヨークベニマル1,2,3の市にあわせまして
米沢の美味しいものを集めて、みなさまにお届けいたします!
 
米沢牛コロッケ、米沢の美味しい漬物、米沢ラーメン、米沢の味噌
旬のフルーツ、などなど

期間中は芋煮ふるまいや抽選会などもございます!

福島市近郊のみなさま、ぜひご来場下さい!

開催時間 9:00〜20:00(店の営業時間は22:00まで)
 最終日は10:00〜18:00まで

店舗詳細はこちら ヨークベニマル浜田店
福島県福島市浜田町11番2号
TEL.024(535)1171