米沢観光コンベンション協会

西吾妻スカイバレー冬季閉鎖

◇冬季通行止め
 平成18年11月8日(水)より〜平成19年4月下旬まで
 完全に全面通行止めになります。


積雪があったために、予定より早まっての通行止め規制になりました。




今日も一日中天気が良かったですね〜。
ちょっと肌寒い感じでしたが。

今日の朝にとった上杉神社お堀の画像です。

いつもだともっと赤く綺麗になるんですが、これからでしょうか

それでも綺麗です。

3連休、ずっと天気が良いといいですね。

明日は晴れときどき曇り 予想最高気温16度

あさって日曜日は、曇り時々晴れ 予想最高気温19度

今のところ雨の心配は無いですね。

ぜひ米沢においで下さい。


...もっと詳しく
ようやく市内の木々も色づいてきました。
米沢市周辺の標高の高いところは紅葉も終わりになってきておりますが
これからは市街地の紅葉が綺麗です。

こちらの上杉神社や北村公園、弁天沼などなど

これからは桜の木やもみじが真っ赤になってきます。
イチョウが綺麗な黄色に変わっていきます。

まだまだ紅葉をお楽しみいただけるかと思います。

ぜひおいで下さい。
...もっと詳しく
小野川温泉河鹿荘に2人で泊まり、美味しい米沢の名産「ふじりんご」が、まるごと一本収穫できる大変お得な“温泉宿泊&収穫体験パック”を発売いたしました。
ぜひご参加下さい!限定2組です


料金:50,000円(お二人様料金)
   (1泊2食付、ふじりんご収穫体験 約140キロ付、
   収穫アテンド案内付)
   ※お二人以上でのご希望の場合は、
    一人につき12,000円増となります。
   ※延泊の場合は、宿泊料金等別途ご相談に応じます。
   ※お宿から収穫場所の農園までは宿で案内いたします。
宿泊設定日
  11月20日(月) 21日(火) 22日(水) 24日(金) 26日(日) 
    27日(月) 28日(火) 29日(水) 30日(木)
  ※収穫日は、宿泊日当日、翌日お選びいただけます。

お申込お問合せについて
   (社)米沢観光物産協会へメール yozan@abeam.ocn.ne.jp   または電話(0238-21−6226)へお申込下さい。

募集締め切り 11月15日(水)
募集人員 2組
   

ご注意
  ・パック料金には、収穫したりんごの送料や箱代は
   含まれません。別途料金がかかります。
  ・収穫にかかる時間はお二人で半日程度です。
  ・作業のできる服装、履物が必要になります。
  ・天候により、寒さが厳しい場合もございますので、
   防寒対策のご準備をしてください。
  ・予約期日の変更は7日前までは可能、
   それ以降はご容赦下さい。
   予約キャンセルの場合は、パック料金の範囲内で
   キャンセル料が発生いたします。

企画宿泊場所 小野川温泉 河鹿荘
       
協賛:社団法人米沢観光物産協会


  
...もっと詳しく
「いいで秋の収穫祭」

採れたての新鮮農産物や、地元の特産品などの直売。
町内産米のつきたて餅も振舞われる。

開催日 11月3日(金)
会 場 飯豊町総合センター「アース」
実施主体 飯豊町産業振興課 
TEL 0238−72−2111
ホームページ 飯豊町役場


「かわにし産直市」

野菜、花などの旬の農産物が勢ぞろい。

開催日 11月4日(土)
会 場 川西町フレンドリープラザ駐車場
実施主体 川西町地産地消推進協議会産直加工部会
TEL 0238−42−6645
ホームページ 川西町観光協会
開催日:毎年11月下旬
場所 :米沢市 天元台高原スキー場
内容 :標高1350mに位置し、パウダースノーが楽しめる。
交通 :山形新幹線米沢駅からバス50分
URL  :天元台高原
問合先:西吾妻ローブウェイ
TEL  :0238(55)2236
米沢検定の試験要項が出来上がりましたのでお知らせいたします。
ぜひみなさん公式テキストブックで勉強をして受験してみてください!
市内外年齢問わずどなたでも受験することができます。
まだまだ皆さんの知らないことがたくさんあります。
郷土の歴史を誇りに思い、先人の偉業に学び、米沢のいいところ、素晴らしいところを再認識して、ぜひお客様、ご家族、ご親戚に伝えていっていただきたいと思います。それが、郷土への愛、お客様へのおもてなしの心へとつながっていくのではないかと思うのです。

郷土愛を深め、そして おもてなしの心をわたしたちで

米沢検定「米沢観光文化検定」
18年度試験日 12月3日(日)
申込登録期間 10月2日(月)〜11月10日(金)

主催:米沢商工会議所・米沢市・社団法人米沢観光物産協会
...もっと詳しく
新番組「ニッポン旅×旅ショー」にて米沢市、米沢八湯が放映されます!
明日10月19日(木曜日)21時〜 日本テレビ系(一部地域を除く)

みなさんぜひご覧下さい!
「ニッポン旅×旅ショー」

番組放映にあわせ、秘湯の会米沢支部では「米沢八湯 秘湯六泉」のページをリニューアルオープン
こちらもぜひご覧下さい !

...もっと詳しく
10月13日(金)〜15日(日)の3日間
福島県の郡山市でおこなわれる「郡山の農業・観光物産展」に米沢からも
参加いたします。

郡山市と米沢市は安積開拓のゆかりで交流が行われております。

お近くの方はぜひご来場下さい!
米沢からの参加は
虎屋菓子店 黒糖まんじゅう、バターどら焼、胡麻最中など
永井屋菓子店 カリント、マコロン、のし梅など
市川肉店 米沢牛串、芋煮、米沢牛コロッケなど
秋葉糀味噌醸造 もろみなす、くるみ味噌、生味噌詰め放題など
田舎や 揚げもち、玉こんにゃくなど


詳しい内容については下記をご覧下さい。
郡山市のホームページより

郡山市の農産物や特産品をはじめ、姉妹都市(奈良市、久留米市、鳥取市)、安積開拓ゆかりの自治体(高知市、 米沢市、二本松市、棚倉町)や福島県中部中部観光協議会加盟自治体(須賀川市、小野町)の名物が一堂に会する物産展。物産品の展示即売のほか、多彩なステージイベントやアトラクションも行われ、多くの人々で賑います。 

日時:10月13日(金)〜10月15日(日)  10:00〜16:00

場所:郡山総合体育館(郡山市豊田町)

入場料:無料

内容

1 郡山市内の農林水産物・加工品・特産品・民工芸品の展示即売
2 姉妹都市(奈良市・久留米市・鳥取市)観光物産コーナー(展示即売)
3 安積開拓ゆかりの自治体(高知市・米沢市・二本松市・棚倉町)
  観光物産コーナー(展示即売)
4 福島県中部観光協議会加盟自治体(須賀川市・小野町)
  観光物産コーナー(展示即売)
5 郡山市政等PRコーナー
 (2006消防フェスティバル、市内商工会コーナー、社会福祉協議会コーナー等)
6 各種イベント(郷土芸能披露、特産品等プレゼント抽選会、
  ミス郡山等との記念撮影会、郡山の食材を使った料理等無料配布、
  消防車乗車体験、らくがきコーナー、フワフワコーナー等)

【ご来場の皆様へ】

○駐車場は体育館北側・西側、市役所、豊田浄水場南側(土日のみ)となっておりますが、地球環境保護のため、公共交通機関等でのご来場にご協力ください。

○ごみ減量化のため買い物の際には、マイバックの利用にご協力ください。