米沢観光コンベンション協会
ビジネスの方、旅行のお客様に大好評を得ております、
「米沢牛・米沢鯉宿泊マル得パック」が9月1日(土)より、新しくスタートいたします! これは、市内のホテル、旅館に宿泊して、米沢牛か米沢鯉の夕食を指定の食事処から選んで、宿泊と夕食をあわせて9,450円という大変お得なパックです! すべて観光物産協会会員のお店ですので安心で安い! 旅行だけでなく、ぜひビジネスで米沢にお越しの方もご利用下さい! 期間は9月1日(土)より平成20年8月31日まで pdfファイル 1枚目表紙 pdfファイル 2枚目裏面 注意事項 ◇1室1名様よりご利用いただけます。 ◇宿泊は8軒のホテル、旅館よりお選び下さい。夕食は8軒よりお選び下さい。 ◇マル得パック以外の酒類、料理、その他のサービス等を追加された場合には ご利用店にて別途ご精算いただきます。 ◇お盆、正月、まつり催事開催時などの繁忙期にはお断りする場合もございます。 ◇ご予約はご旅行日の2日前までにお願いいたします。 ◇現金のみのお取り扱いとさせていただきます。 キャンセルについて ◇キャンセルが発生した場合にはそれぞれの宿泊施設の規定によります ...もっと詳しく |
平成19年8月26日(日)15時から20時
モンテディオ山形のホームゲームがおこなわれる 天童の総合運動公園「NDソフトスタジアム山形」 スタジアム内におきまして 米沢の 米沢商工会議所青年部開発の米沢の新お弁当「米沢味物語」 の販売をいたします。 ぜひ米沢の新弁当を食べて、モンテディオ山形を応援しよう! 以下 モンテディオ山形公式サイトより 市町村応援デー/東根市、米沢市、庄内町 二市一町の市町村応援デーです。 スタンドから声援を送っていただきます。 またBCゲート間コンコースにPRコーナーと物産販売を出店していただきます。 東根市/果物100%ジュース、まめとう、ふ菓子の販売。 ひがしね湯けむり映画祭・さくらんぼ東根温泉のPR 米沢市/米沢味物語(弁当)の販売 マッチデープレゼント☆/富士鉱油・米沢観光物産協会・東根市観光物産協会 ご提供 マッチデープログラムにモンテディオマスコットキャラクターシールが 貼ってあったら大当たり。 プレゼントは、富士鉱油より、ガソリン券30リットル分(10名様)、 米沢観光物産協会より毘龍の扇子(10名様)と上杉まつり手ぬぐい(10名様)、 東根市観光物産協会より10月20日・21日に開催される「ひがしね湯けむり映画祭」の鑑賞通し券+入浴券(10名様)です。 試合後21:00までに総合案内にて賞品とお引換下さい。 (引換有効期限 試合終了後1時間まで) |
米沢市内で開催される、「上杉まつり」「上杉雪灯篭まつり」の他、各地域のお祭りを対象とした写真コンテストを実施いたします。
多くの方々に地域のおまつりに関心と理解を深めていただくため、1年間を通した米沢市内のおまつりを対象としています。 写真自慢のみなさんの多数のご応募をお待ちしております。 募集期間 平成19年4月〜平成20年2月末 応募締め切り 平成20年2月29日(金)必着 ◇賞金・賞品 グランプリ1名 賞金10万円・賞状・記念楯 ◇準グランプリ 〔上杉まつり部門・上杉雪灯篭まつり部門・その他まつり部門〕 賞金各3万円・賞状 ◇協賛企業賞 10本 各1万円相当の賞金または賞状 ◇入選 50本 各1000円相当の賞金又は賞品・賞状 主 催 米沢四季のまつり委員会 事務局 〒992-0045 米沢市中央4−1−30(米沢商工会議所) 0238−21−5111 その他詳しくはこちらのPDFファイルをご覧ください。 または画像をクリックしてご覧ください。 |
平成19年9月22日(土)
伝国の杜広場におきまして 棒杭市を開催いたします。 出品していただける方を募集しております。 チラシをご覧いただきぜひご参加ください。 棒杭市とは、上杉鷹山公の時代におこなわれていた無人販売 (小説上杉鷹山下巻より) 「道の端に数本の杭が立っている。それぞれ笊がひもで吊るされ、笊の中には、にぎりめし、栗、干し柿、野菜、火うち石、合羽、笠などの生活や旅の必需品が入っていた。売れたらしく、金が入っている。・・・米沢の人間はもちろん、旅で通りすぎる人間も、誰ひとりとして、この笊の中からだまって品物を盗んで行く人間はおりません。もう棒杭にさえ、嘘をつかないのです。棒杭を人間と同じように信じているのです。あなたの一番の改革は、人間をこのように変えたことです。 人の心に、信じあう心を甦らせたことです。」 この度、全国まちづくりシンポジウムの開催に合わせ、棒杭市を再現します。 申込書は下の米沢市ホームページよりダウンロードしてご利用ください。 http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/shisei/shokou/bokkui/bokkuitop.html ...もっと詳しく |
米沢市の白布温泉から福島県裏磐梯へ抜ける道路
「西吾妻スカイバレー」が 9月2日(日)午前7時30分〜10時30分の3時間 通り抜けできなくなります。 第2回裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会(自転車レース)開催 のため交通規制をおこないます。 福島県側、早稲沢地区T字路交差点(小椋商店)から 白布峠山頂広場(駐車場)までが午前7時30分〜10時30分 まで車両通行止め 早稲沢地区T字路交差点(小椋商店)から休暇村裏磐梯多目的広場前 までが、午前7時30分〜8時30分まで車両通行止め ※山形県側、白布温泉出口に交通規制の看板,警備員配置して案内にあたります。 ※午前7時30分から10時30分の3時間は、福島県側に通り抜け出来ません。 日本百名山のひとつ、磐梯朝日国立公園、西吾妻山に自転車で挑む、距離約10K 標高差550M。一大連峰の頂「白布峠」を舞台に、湖と裏磐梯高原を望む自転車レースです。交通規制のご協力よろしくお願いいたします。 お問合せ スカイバレーヒルクライム事務局(北塩原村商工会内) 〒966-0402 福島県耶麻郡北塩原村大字大塩字六郎屋敷2160 TEL0241-33-2311/FAX0241-33-2312 http://www.kitashiobara.com/shokokai/html/top.html |
8月19日(日)午後3時〜
米沢市中央 まちの広場 がんばれ柏崎!チャリティーイベント 「FORZA!祭り」が開催されます。 モンテディオサポーター有志と各商店街が開催するイベントです! チャリティーフリーマーケット チャリティービアガーデン ※その他飲み物、食べ物の出店もございます。 選手会チャリティーオークション チャリティーキックターゲット またこの日おこなわれる、モンテディオ山形対アビスパ福岡の パブリックビューイング(大型スクリーンでの観戦) ぜひご来場ください! 事業目的 サポーターと各商店街並びに商店が協力し、災害義援金募金活動と チャリティーイベントを行い、柏崎市民間避難所 「柏崎えんま通り商店街」の一日も早い復興を願い、全額を寄付する。 がんばれ柏崎!がんばれ中心商店街!がんばれモンテディオ山形! がんばれスポーツビレッジ構想! たくさんのFORZA!(がんばれ)を込めたお祭りとする。 主催 置賜地区モンテディオ山形サポーター有志(代表:近野) お問合せ:090-4313-7819 相田まで 後援 (社)山形県スポーツ振興21世紀協会 (株)スカイパーフェクトコミュニケーションズ yonezawaあきない協議会 米沢市 米沢商工会議所 米沢地区サッカー協会 吾妻スポーツ hanacinema |
copyright/yonezawa
テーマ「上杉家の智将・直江兼続−引き継がれたその業績」
日時 平成19年9月14日(金)午後2時30分開場 午後3時開会
場所 伝国の杜 置賜文化ホール
入場無料
米沢の先人をテーマに毎年開催されている
鷹山公シンポジウム
今年は、2009年の大河ドラマに決定した直江兼続をテーマに
3名のパネリストとコーディネーターから貴重なお話をしていただきます。
・「今も生きる直江兼続の利水事業とウコギ垣」
パネリスト 石栗正人氏
・「米沢時代の直江兼続」
パネリスト 青木昭博氏
・「天下統一の最前線で〜越後時代の兼続」
パネリスト 阿部哲人氏
−上杉家の執政、直江兼続を知る−
コーディネーター 角屋由美子氏
上杉鷹山が取り組んだ殖産興業で、絹織物である米沢織の開発が
最大の成功であったことは、よく知られていることであるが、
それには米沢が麻織物の原料である青苧の生産地で、鷹山が麻織物
の製品化を試みたという下地があってのことである。
青苧の栽培を奨励したのも直江兼続である。また、直江家は兼続で
断絶してしまったため、兼続が収集した多くの書物は上杉家に伝来
することになったのである。その一部は、鷹山が再興した学館、
藩校「興譲館」でも使用され今日に引き継がれている。
米沢の礎を築いた「直江兼続」の生涯や人物像については、
まだまだ解明されていないことも多いのであるが、最先端の研究
成果と現代に生きる町づくりの活動を3人のパネリストからお話
いただき、直江兼続について理解を深めるとともに、町づくりや
大河ドラマに盛り上がる契機となればと思う。
米沢の学芸員、郷土研究家の方々がお話しする
直江兼続を知るにはとても良い機会です。
ぜひご参加ください。
...もっと詳しく