米沢観光コンベンション協会
11月27日(火)〜12月3日(月)10時〜20時
三越仙台店141ビル地下催事場におきまして 第15回米沢の観光と物産展が開催されます。 旬の特産品をどっさりとお持ちして開催いたしますので、ぜひご来場下さい! 主な出展物紹介 米沢牛 牛肉どまんなか弁当(新杵屋) 米沢鯉(米沢鯉六十里) 米沢牛コロッケ カレーパン りんご ラフランス 漬物、玉こんにゃく米沢ラーメンなど (上杉城史苑) シャトレー(ロールケーキ、天使のプリン、スフレ)e-yamagata.com掲載のページ このチラシをプリントアウトしてお持ちのお客様に、米沢の特産品をプレゼントいたします。 ぜひご来場ください! ...もっと詳しく |
大河ドラマ「天地人」米沢市推進準備委員会で
直江兼続紹介パンフレットを発行いたしました! 「上杉の智将直江兼続 秀吉の天下統一から、家康の徳川幕府開幕へと。 日本の歴史が大きく変わろうとする時、 謙信の義を受け継ぎ、景勝を支えた上杉家の重臣、 直江兼続は信義を貫き生き抜いた。」 フルカラーA3 2折 次ページ 上杉家の動き 兼続の一生 天下の動向 兼続の肖像画 城下町米沢を物語る4大名 上杉謙信 上杉景勝 伊達政宗 上杉鷹山 裏表紙 直江兼続の足跡 発行責任、お問合せは 大河ドラマ「天地人」米沢市推進準備委員会 米沢市役所 総合政策課(TEL0238-22-5111) なお当協会よりお送りできます。 米沢の観光パンフレットも同封してお送りさせていただきます。 (送料160円かかります。到着まで4,5日) 詳しくはお問合せ頂きたいと存じます。 米沢観光物産協会 電話0238-21-6226 FAX0238-22-9608 メール yozan@abeam.ocn.ne.jp もしくは info@yonezawa.info ...もっと詳しく |
米沢市商工観光課より新しい観光ポスターが製作、発表されました。
地元業者数社のコンペによって選ばれたデザイン 斬新なコピーが目を引きます 「風林火山」「天地人」と続く現在の情勢から見ると ピッタリのポスターです。 なかなかカッコいいです。 今後色々な場所でお目見えすると思います。 左側が直江兼続 「戦国の世に、こころ優しき男がいた。」 愛の前立てで有名な甲冑 「薄浅葱糸威最上胴具足」 (ウスアサギイトオドシモガミドウグソク) 上杉神社所蔵 右側が上杉謙信公 「戦国の世に、こころ美しき男がいた。」 この甲冑は上杉謙信所用と伝えられている 国指定の重要文化財「色々威腹巻」 (イロイロオドシハラマキ) 前立ては飯綱権現 下に書かれてあるコピー 「そんな男に会いたくなったら・・・米沢へ」 カッコいいコピーですが 「そんな男」に近づけるように 米沢市民の男達!頑張らなくてはいけません! がっかりだよ〜と言われないように・・ 気を引き締めて頑張りたいと思います。 それが狙いでしょうか・・ ...もっと詳しく |
会津若松・喜多方・米沢の観光を紹介するパンフレット
会津若松、喜多方、米沢を結ぶレトロバス「マスコット君」に乗って 食、温泉、観光を満喫! パンフレット表紙 お問い合わせ先 会津 ○会津若松市観光課 TEL0242−39−1251 ○喜多方市観光課 TEL0242−39−1251 置賜 ○米沢市商工観光課 TEL0238−22−5111 ○置賜総合支庁商工労働観光課 TEL0238−26−6046 ホームページ 置賜・会津広域観光ネットワーク委員会ホームページ 会津若松市ホームページ(観光関連) 喜多方観光協会ホームページ 米沢市観光キャンペーン推進協議会ホームページ 置賜観光情報サイト《おきたまジェーピー》ホームページ ...もっと詳しく |
copyright/yonezawa
の3日間
福島市の市制100周年記念イベントで
福島駅前 旧さくら野百貨店1階で行われる
「ふくしま大商業祭」に米沢からも出展いたします。
このイベントは、福島市の市制施行100周年の記念事業で
福島近隣の地区や、北海道沖縄のお店まで
100店を超えるお店が出展しての大イベント
米沢からは
米沢牛串、玉こんにゃく、いわな、ヤマメ
牛コロッケ
漬物、米沢ラーメン
おたまやのもろみ味噌など
ジャズやダンス、お笑い、ステージイベント、詰め放題イベント
もあり、楽しいイベントです!
お近くの方はぜひお越しください!
...もっと詳しく