米沢観光コンベンション協会
あなたのお宝大募集!
美術品からお菓子のオマケおもちゃまで、 「なんでも」ご応募下さい。 (社)米沢青年会議所 ふるさとおしょうしな事業 で、山形テレビ毎週土曜朝9:30放送の 「開運!なんでも鑑定団」出張!なんでも鑑定団in米沢! 米沢になんでも鑑定団がやって来ます。 あなたのとっておきの「お宝」を 鑑定してもらいませんか? 天地人放送の年だからこそ! 新たなお宝が出てくるのかもしれません! 上杉家にまつわるもの等、 ぜひみなさまのお宝をご応募ください! 時代ジャンルは問いません。 これはというお宝をぜひご応募ください! 応募方法など詳しくは 米沢青年会議所ホームページ をご覧下さい。 観覧も募集! 開催日(予定) 平成21年4月5日(日) 場所(予定)伝国の杜 時間(予定)開場12:00/開演13:00 入場無料 観覧ご希望の方は往復はがきでご応募ください 観覧応募締切日 平成21年3月2日(月) 詳しくは米沢青年会議所ホームページ をご覧下さい。 募集要項PDFファイル 募集チラシ おもて 募集チラシ うら こちらのPDFファイルがうまく表示できない場合は 米沢青年会議所ホームページ にもございますので そちらのPDFファイルをご利用ください。 ...もっと詳しく |
上杉家を誇る智将、直江兼続を描いた小説です。
全一冊 小説直江兼続 北の王国 集英社文庫 童門 冬二 (著) ▼出版社/著者からの内容紹介 上杉謙信、景勝の二代にわたって仕え、「越後に兼続あり」と秀吉をもうならせた智将・直江兼続。戦乱の世を豪胆に駆けぬけたその戦略と生き方を描き出す巨編。(解説・長谷部史親/鑑賞・新井喜美夫) ▼内容(「BOOK」データベースより) 上杉景勝の家臣でありながらも、太閤秀吉より三十万石を賜った男・直江山城守兼続。主君・景勝との深い魂の絆を胸に秘め、合戦の砂塵を駆け抜けた彼は、戦国乱世に勇名を馳せる。だが、己の歩むべき真の道を見いだした時、天下取りの争いに背を向け、北の大地に夢を託すのだった。米沢の名藩主・上杉鷹山が師と仰いだ戦国武将の、凛々たる生涯を描いたロマン大作。全一冊・決定版 小説直江兼続 北の王国 |
copyright/yonezawa
東北の農民芸術の華“こんな異色展をはじめてやってみます”が開催中です。
津軽こぎん刺し、南部菱刺し、庄内刺し子などの東北の刺し子の展示。
ぜひご来場下さい。
・出羽の織座の試作品を特別頒布いたします。
・収集民芸品の販売をいたします。
はなのえん
開催期間中、酔芙蓉の花を眺め、べにばなを飲み、ぜんまいの煮物を
試食していただきます。
会場敷地内にある酔芙蓉の花が見頃です。
朝白く咲き、夕べから夜半に赤色に変化します。
見頃は10月初旬から20日ごろまでです。
開催日 平成18年10月1日(日)〜11月3日(金)
文化の日まで34日間 午前10時〜16時30分
会 場 出羽の織座・米澤民藝館
住 所 米沢市門東町1-1-16
連絡先 TEL0238-22-8141 FAX0238-22-8142
ホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~gensifu/
e-mail gensifu@guitar.ocn.ne.jp
...もっと詳しく