米沢観光コンベンション協会

小野川で観察できる代表的なホタルです。

【特徴】
小野川に生息するホタルの中では一番小さいホタル。複眼が大きく飛び出ています。しめった林や草地に住み、陸生の貝類を食べます。メスは羽根が退化して飛べません。

【光】
ストロボみたいに光る黄色い光です。


Googleで検索
ウィキペディアで検索
2006.06.12:yonezawa:[ウィキ/]
小野川で観察できる代表的なホタルです。

【特徴】
黒いたてじまがあり、ゲンジボタルより小さい。水田や川に住み、タニシやモノアラガイを食べます。

【光】
短い間隔で光る青白い光です。


Googleで検索
ウィキペディアで検索
2006.06.12:yonezawa:[ウィキ/]
{PDF} ダウンロード 4.6MB_Adobe PDF

ボイシネウォーク「花の慶次〜米沢傾奇巡り〜」
声にいざなわれての新しい街歩き
新感覚のサウンドアトラクション いざ!米沢をめぐらん!
6月4日よりスタート!
詳しくは専用ページをご覧ください。
事前にウェブ予約していただくとスムーズに受付できます。
https://voicinewalk.com/yonezawa/


マンガ『花の慶次–雲のかなたに–』の登場人物と共に、最新のサウンドアトラクションで前田慶次の聖地を巡る体験です。

前田慶次の晩年の米沢の地、そして上杉神社は上杉謙信の魂を受け継いでいると言われる有名な武将たち生誕の地です。

堂森善光寺、慶次清水、上杉神社
慶次が駆け抜けた上杉の城下町米沢を巡るサウンドアトラクションです。


400年もの永き間、愛され続けた男・前田慶次。
自由を愛し、危険を身にさらすことを楽しむその強烈な「漢」としての生き方や生き様の代表作・原哲夫によるマンガ『花の慶次–雲のかなたに–』。
多くの日本人の心をつかみ、新しい日本のヒーロー像を具現化しました。


...もっと詳しく
2021.06.08:コメント(1)::[メモ/]

米沢麺業組合が7月1日より
スタンプラリーを実施いたします!

「ボクは、麺食いです!スタンプラリー」
米沢らーめん、米沢の蕎麦を食べて賞品が当たる!

開催期間は平成28年7月1日から11月30日(水)
めざせ全店制覇!31店舗!で麺食い賞 
      3万円分の食事券と米沢牛商品券 抽選で2本
20〜30店舗でイケ麺賞 
      2万円食事券 抽選で3本
10〜19店舗でじぇんとる麺賞 
      5千円食事券 抽選で10本
2店舗からでも応募可能!麺ごい賞
      米沢の特産品 抽選で30本

参加方法は
米沢麺業組合各店舗で、スタンプ台帳をお受け取りください。
のぼりのあるお店が目印です。
各店舗にてお食事をしていただきますと、お一人様1店舗につき
1個のスタンプを差し上げます。
集めたスタンプ数に応じて抽選で素敵な賞品が当たります。
2店舗からでも抽選に参加できますので奮ってご参加ください!

ぜひ米沢らーめん、米沢のおいしい蕎麦を食べて
スタンプラリーに応募しましょう!

詳しいお問合せは、
米沢麺業組合事務局 
電話 0238−21−0140
粉名屋小太郎
ホームページ
http://www.0141men.com/


...もっと詳しく
平成19年7月21日(土)15時から20時
モンテディオ山形のホームゲームがおこなわれる
天童の総合運動公園「NDソフトスタジアム山形」
Aゲート前におきまして
おいしい山形物産展が開催されます。

米沢からは
米沢商工会議所青年部開発の米沢の新お弁当「米沢味物語」
松川弁当店の人気駅弁「牛肉道場」
の販売

そのほか山形県内の特産物販売
ぜひ山形の美味しいものを食べて、モンテディオ山形を応援しよう!

以下 モンテディオ山形公式サイトより

みちのく味ダービー!!
「おいしい山形コーナー」(15:00〜20:00)/おいしい山形推進機構、川西町、最上町、長井市、米沢市、山形市、サポーター有志
当日中央広場に物産販売コーナーが登場!
アウェイサポーターの皆様やご来場者の皆様に、
おいしい山形の味を販売していただきます。
是非山形の味をご賞味ください。
※再入場可能ですので存分にお買い物、お食事をお楽しみください。

おいしい山形推進機構/黒豚フランクフルト、黒豚チョリソー、黒豚ジャンボフランク、豆乳おからドーナツ、山形牛メンチカツ
川西町/牛こん、牛肉弁当、牛タンウィンナー、牛肉コロッケ、玉こんにゃく
最上町/手作り米パン、ポップコーン、手作りアイスクリーム
長井市/さくらフランク、草岡ハム 手作りフランク、缶ジュース
米沢市/牛肉道場、米沢味物語(弁当)
山形市/ドーナッツ、豆乳パン、トーフソフトクリーム、いなり寿司、ハンバーグ
サポーター有志/冷たい肉蕎麦
平成19年8月26日(日)15時から20時
モンテディオ山形のホームゲームがおこなわれる
天童の総合運動公園「NDソフトスタジアム山形」
スタジアム内におきまして
米沢の
米沢商工会議所青年部開発の米沢の新お弁当「米沢味物語」
の販売をいたします。

ぜひ米沢の新弁当を食べて、モンテディオ山形を応援しよう!

以下 モンテディオ山形公式サイトより
市町村応援デー/東根市、米沢市、庄内町
二市一町の市町村応援デーです。
スタンドから声援を送っていただきます。
またBCゲート間コンコースにPRコーナーと物産販売を出店していただきます。
東根市/果物100%ジュース、まめとう、ふ菓子の販売。
ひがしね湯けむり映画祭・さくらんぼ東根温泉のPR
米沢市/米沢味物語(弁当)の販売

マッチデープレゼント☆/富士鉱油・米沢観光物産協会・東根市観光物産協会
ご提供
マッチデープログラムにモンテディオマスコットキャラクターシールが
貼ってあったら大当たり。
プレゼントは、富士鉱油より、ガソリン券30リットル分(10名様)、
米沢観光物産協会より毘龍の扇子(10名様)と上杉まつり手ぬぐい(10名様)、
東根市観光物産協会より10月20日・21日に開催される「ひがしね湯けむり映画祭」の鑑賞通し券+入浴券(10名様)です。
試合後21:00までに総合案内にて賞品とお引換下さい。
(引換有効期限 試合終了後1時間まで)

9月1日(金)〜3日(日)まで
ヨークベニマル福島の浜田店におきまして
米沢の物産展を開催いたします!
ヨークベニマル1,2,3の市にあわせまして
米沢の美味しいものを集めて、みなさまにお届けいたします!
 
米沢牛コロッケ、米沢の美味しい漬物、米沢ラーメン、米沢の味噌
旬のフルーツ、などなど

期間中は芋煮ふるまいや抽選会などもございます!

福島市近郊のみなさま、ぜひご来場下さい!

開催時間 9:00〜20:00(店の営業時間は22:00まで)
 最終日は10:00〜18:00まで

店舗詳細はこちら ヨークベニマル浜田店
福島県福島市浜田町11番2号
TEL.024(535)1171
クラシックカーが秋の米沢を通過します!

ラ・フェスタ ミッレミリア 
クラシックカー118台が紅葉の高畠・米沢・小野川路を駆け抜けます。

 「La Festa Mille Miglia」は、イタリアの「Mille Miglia」と
連動して1997年に始まったものです。
10月13日(土)に東京原宿をスタートした車たちは
栃木、福島、福島裏磐梯
10月14日(日)に裏磐梯→宮城県七ヶ宿→高畠町→
山形県米沢市役所付近→小野川温泉→喜多方へと通過していきます。

何台ものクラシックカーが秋の置賜を豪華に駆け抜けます。
参加者には近藤真彦氏 ジローラモ氏 東儀秀樹氏
衣斐光(西田ひかる)さん 木内みどりさんなどの
著名人も多数参加されます。
参加者のみなさんに、昔懐かしい名車たちに熱き声援をお送り下さい!

米沢市通過予定時刻 10月14日(日)12:00〜13:00頃
小野川通過予定時刻   〃    12:15〜13:15頃

大会の詳しい情報はオフィシャルホームページ
La Festa Mille Miglia2007

開催日:平成19年10月13日〜16日月曜日

全体の走行日程

10/13: 東京原宿スタート→福島県裏磐梯

10/14: 裏磐梯→宮城県七ヶ宿→高畠町→山形県米沢市→
   小野川温泉→喜多方→裏磐梯

10/15: 裏磐梯→大内宿→日光→ツインリンクもてぎ

10/16: ツインリンクもてぎ→茨城→千葉→横浜元町ゴール

...もっと詳しく
クラシックカーが秋の米沢を通過します!

ラ・フェスタ ミッレミリア 
クラシックカー118台が紅葉の高畠・米沢・小野川路を駆け抜けます。

 「La Festa Mille Miglia」は、イタリアの「Mille Miglia」と
連動して1997年に始まったものです。
10月11日(土)に東京原宿をスタートした車たちは
栃木、福島、福島裏磐梯
10月12日(日)に裏磐梯→宮城県七ヶ宿→高畠町→
山形県米沢市伝国の杜→小野川温泉→喜多方へと通過していきます。

何台ものクラシックカーが秋の置賜を豪華に駆け抜けます。
参加者には近藤真彦氏 ジローラモ氏 東儀秀樹氏
衣斐光(西田ひかる)さんなどの著名人も多数参加されます。
参加者のみなさんに、昔懐かしい名車たちに熱き声援をお送り下さい!

米沢市伝国の杜通過予定時刻 
10月12日(日)12:15〜13:30頃
小野川通過予定時刻
10月12日(日)12:30〜13:45頃

大会の詳しい情報はオフィシャルホームページ
http://www.lafestamm.com/2008/

開催日:平成20年10月11日〜14日火曜日

全体の走行日程

10/11: 東京原宿スタート→
    →鬼怒川→大内宿→裏磐梯

10/12: 裏磐梯→宮城県七ヶ宿→高畠町→山形県米沢市→
   小野川温泉→喜多方→裏磐梯

10/13: 裏磐梯→茨城→ツインリンクもてぎ

10/14: ツインリンクもてぎ→茨城→千葉→横浜元町ゴール

...もっと詳しく