米沢観光コンベンション協会
米沢在住の音楽ユニット
“のどのど”がおくる 「五感で感じるアートイベント」 サウンドスケープ02 〜五感〜 ![]() と き:2008年11月22日(土) 17時開場、18時開演 ところ:山形大学工学部内 旧米沢高等工業学校 本館 お抹茶・お菓子代:1000円(当日1500円) ※サウンドスケープ02では… 1. ライヴがあります。 モダンジャズから音響系音楽まで、 さまざまなジャンルを(もちろんのどのど系も!) お楽しみいただけます。(出演はのどのどを含めて4組) 2. 絵を鑑賞いただけます。 さまざまなイメージを想起させる水彩と木版を使った アート作品が展示されています。(アーティスト:林こずえ) 3. お抹茶を味わえます。 初冬を想わせるお菓子とともに、美味しいお抹茶を どうぞお召し上がりください。(お抹茶:裏千家 宗智社) ![]() 4. 建築ガイドツアーがあります。 国の重要文化財となっている会場を ご案内いたします(17時15分より)。 (ガイド:田代久美(宮城大学事業構想学部助教(建築計画)) 5. 古本の交換会があります。 あなたが読み終わった本で、誰かに読んでもらいたい、 プレゼントしても惜しくない本があればお持ちください。 その際、チケットは本に挟む栞となります。 あなたの一冊が、誰かの運命の一冊になるかもしれません…。 ※山形大学工学部の駐車場をご利用いただけます (台数に限りがございます)。 ※授乳室もございます。 ※「サウンドスケープ」という言葉は、 カナダの作曲家、マリー・シェーファーが提唱した 「音風景」を意味する言葉です。 普段は意識しない五感を再認識し、 様々な表現=アートを感じてもらえたら…と、 のどのどは考えています。 主催。お問合せ 「のどのど」 ※ご予約はメール(nodo_nodo@goo.jp)か お電話(ドイ:090-8061-9675)にて承ります。 ![]() ...もっと詳しく |
傾奇者(かぶきもの)
前田慶次 ゆかりの地 米沢 オリジナルのぼり販売開始! デザイン 前田慶次甲冑(宮坂考古館蔵) サイズ 高さ1800×幅600 のぼり1枚 1,500円 発売元 (社)米沢観光物産協会 お問合せ 電話 0238−21−6226 FAX 0238−22−9608 E-mail yozan@abeam.ocn.ne.jp 大河ドラマ天地人 直江兼続の盟友 上杉景勝公に惚れ上杉に仕官し 晩年を米沢で過ごした、武の誉れ高き 天下御免の傾奇者 前田慶次 大河ドラマでは誰が演じるか 非常に注目されているところですが 最近では、パチンコで「花の慶次」が取り上げられ 漫画「花の慶次」も再注目され さらに「花の慶次」のスピンアウトで 「義風堂々 直江兼続 -前田慶次月語り」という漫画 も連載開始 米沢では「前田慶次の会」が発足し、前田慶次ゆかりの地 慶次清水、無苦庵など堂森善光寺を中心とした 堂森地区も整備されているところでございます。 そこで、今回前田慶次の会の公認もいただき 直江兼続とともに前田慶次も盛り上げて 晩年を米沢で過ごした英雄 前田慶次の足跡を ゆかりの史跡を巡っていただくように広くPRしていきたいと いう思いで、前田慶次のぼりを発売いたしました。 実際にこのような凄い武将が米沢で過ごしたということに 浪漫を感じずにはいられません。 ぜひ前田慶次のぼりを掲げてみてはいかがでしょうか! |
築地本願寺文化財登録・本堂修復記念行事
キズキナサイ2012 ゆるキャラパレード・全国各地物産展開催されます。 築地本願寺を設計した伊東忠太博士が米沢出身という縁で 米沢からも参加いたします! 日時 平成24年11月10日(土)・11日(日) 10時〜16時 場所 築地本願寺境内特設会場 内容 「ご当地物産展」 全国各地のご当地グルメや名産品が大集結。 そのほか築地の名店が集まるご当地自慢物産展です。 「ゆるキャラ大集合」 全国各地のゆるキャラがお祝いに駆けつける。 お坊さんとゆるキャラの夢のコラボ!? ゆるキャラ史上初の『銀座パレード』も実施! 11月10日(土)12時〜 晴海通り 数寄屋橋交差点〜三原橋交差点間 「パネル展」 築地本願寺の現本堂の誕生にゆかりの深い 大谷光瑞師と伊東忠太博士のパネル展を本堂内で開催 詳しくは築地本願寺ホームページ http://tsukijihongwanji.jp/kizukinasai2012 ...もっと詳しく |
日時 平成24年6月24日(日)9時30分〜15時30分
会場 アクティ米沢 入場無料 職業体験 笹野一刀彫絵付け ハンカチ染め フラワーアレンジメント ケーキ作り 木工品製作 カレンダー作り 働く車大集合 消防車 ホイルローダー(除雪車) 高所作業車 地上8mを体験! 日産電気自動車リーフ展示 屋台 なみえ焼きそば かき氷 ドリンク 玉こん その他 アズマンジャーがやってくる かねたん、おせんちゃん登場 サッカーストラックアウト 米沢工業高校ミニSL乗車 お問合せ 主催 公益社団法人米沢青年会議所 電話0238−29−0336 |
{PDF} ダウンロード 241KB_Adobe PDF
米沢市農林課よりお知らせです。 以前おこなわれました舘山りんごスイーツコンテストの グランプリ作品 りんご大福が限定販売されます! 上杉雪灯篭度まつりの開催に合わせ 平成23年2月11日(金)〜13日(日) 上杉城史苑と松嶋屋菓子店にて販売 リンゴの餡に角切りりんごの食感がとても美味しい! 大福のデザインも、冬らしくかわいい雪うさぎ! 各日限定50パックとなっておりますので ぜひお早めにお買い求めください! また、コンテスト応募全作品をホームページに掲載 是非、ご覧ください。 りんご大福限定販売概要 1 販売期間 平成23年2月11日(金)〜13日(日) ※時間は販売店の営業時間内となります。 2 販売場所 ■上杉城史苑 山形県米沢市丸の内1丁目1−22 電話 0238-23-0700 ■松嶋屋各店舗 山形県米沢市松が岬2丁目3−48 電話 0238-23-0212 3 製造者 米沢菓子組合 4 販売商品 舘山りんごスイーツコンテスト グランプリ作品「りんご大福」 ※多少アレンジを加えております。 5 販売形態 5個/パック 6 販売価格 650円(税込み) 7 販売個数 各日50パック限定(5個/パック) 8 詳細について <本件に関するお問い合わせ> 舘山りんごスイーツコンテスト実行委員会 事務局:米沢市役所農林課農畜産係 佐藤(美) TEL:0238−22−5111 FAX:0238−24−4541 E-mail osyousina7@gmail.com 米沢おしょうしなショップ運営協議会 ホームページ 【HP掲載について】 1 掲載日 平成23年2月11日(金)より 2 掲載HP 米沢おしょうしなショップ運営協議会 ホームページ ...もっと詳しく |
yukka様
お問合せいただき誠にありがとうございます。 5月3日 川中島の合戦は河川敷で開催されますので、桟敷席でなくても、堤防の階段状のところでも、堤防上からも、対岸の方からも見ることができます。 桟敷席は会場の中の1200席ですが、そのほかに約1万人くらいは来場して見ているものと思われます。 駐車場につきましては、米沢駅に有料駐車場がございます。徒歩5分ほど 対岸にもサクサと米沢電線という企業の無料駐車場 こちらも徒歩5分 米沢市の中央に市営駐車場(無料開放)徒歩10分 同じく米沢市中央に有料駐車場が3箇所ございます。 また何かご質問等ございましたらお問合せいただきたいと思います。 ぜひお越し下さい。 ...もっと詳しく |
copyright/yonezawa
温泉1泊ご招待券や米沢の特産品をプレゼント!!
※よねざわ湯めぐりスタンプラリーに参加している9の温泉・旅館で記念スタンプを集めて、素敵な賞品を当てよう。みなさん奮ってご応募ください。
□応募方法:ご利用いただいた温泉のスタンプを押印。2個以上集めたら、必要事項を記入してご応募下さい。
□応募期間:通年(ただし温泉によっては冬季休業があります)
□締 切:毎年11月10日
□発 表:厳選な抽選の上、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
▼お問合せ先
米沢市観光キャンペーン推進協議会
〒992-8501 山形県米沢市金池5-2-25
TEL:0238-22-5111 FAX:0238-24-4541
http://www2.jan.ne.jp/~yonezawa/