米沢観光コンベンション協会

地元で採れたての安全安心で新鮮な野菜や花、果物
加工品等の農産物を 軽トラックの荷台にて直接販売します。
JA山形おきたま農協青年部出店の軽トラ市

日時 平成26年11月1日(土)10:00~15:00 
会場 伝国の杜前広場

飲食ブースでは 美味しいものが勢ぞろい
働く車の展示

 


...もっと詳しく
地産地消よねざわ秋の収穫市(軽トラ市)
11月10日土曜日 10:00~15:00 開催!

市内の若手農業者を中心に
地元の野菜や花き、果物、加工品等農産物を
軽トラックの荷台にて販売します。

また、Y-1グルメグランプリ受賞店舗等が
出店します!

松島屋菓子店のうこぎドーナツ
カレー屋ガルバンゾーのカレー
天婦羅天新の米沢牛串天ぷら 
KOMFORTAの米粉ワッフル

(幼児向け遊具設置もございます。)

□日時:平成30年11月10日(土)
□場所:伝国の杜前広場(参道沿い)
□お問合せ先:米沢市産業部農林課
          tel 0238‐22‐5111
...もっと詳しく
地産地消
よねざわ秋の収穫市が開催されます!
日時 平成22年11月6日土曜日
   11:00~15:00
雨天決行

場所 伝国の杜前広場(米沢市丸の内)
   参道沿いに軽トラの店舗が立ち並びます

内容
   市内の農家が直接販売!
   新鮮農産物を載せた軽トラック大集合!

   地元で採れた安全・安心で新鮮な野菜や花
   果物、加工品等の農産物を、軽トラックの荷台
   にて農家が直接販売します。

   そのほか
   今年おこなわれた米沢のB級グルメグランプリ
   Y-1グルメグランプリ優勝、準優勝の出店
   米沢商工会議所青年部のオリジナル新作鍋
   ミニ縁日屋台(わたがし。ポップコーンなど)
   ドリンク販売

   つや姫の新米販売
 
   舘山りんご即売会、りんごを使った各種ゲーム
   舘山りんごの紹介など

同時開催
   舘山りんご&スイーツフェスタ2010
   場所 上杉城史苑・伝国の杜前広場
   日時 平成22年11月6日(土)
      11:00~17:00
   内容 
   舘山りんごスイーツCafe
   時間 15:30~17:00
   舘山りんごを使用した市内菓子店オリジナルスイーツ大集合!
   前売りチケット制 1,200円
   プチスイーツ6種+ソフトドリンク付
   チケット取扱店 上杉城史苑

   服部真湖氏のミニミニトークショー!

   舘山りんごスイーツコンテスト!
   時間 11:00~
   場所 上杉城史苑
   一般公募による自慢のスイーツが勢揃い
   果たして結果は!?
   服部真湖さんも特別審査員で参加
   入賞作品の展示


   地産地消“よねざわ”秋の収穫市≪りんごDEゲーム≫
   時間 11:00~15:00
   場所 伝国の杜前広場 

   新鮮な舘山りんごも販売
   ゲームに当たった人にはりんごジュースプレゼント!
   舘山りんごを使った各種ゲーム
   ・ききりんご(品種当て) ・りんごの重さ当て
...もっと詳しく
天地人放送記念!
「よねざわ上杉戦国絵巻 夜の陣」開催いたします!
日時 平成21年9月26日(土)午後6時から
会場 松川河川敷(上杉まつり川中島合戦会場)
入場無料
有料桟敷席設置
公式ホームページはこちら 
http://www.uesugi-festa.com/

配役募集!7月1日より受付いたします!
ぜひご参加ください!
上杉謙信公、武田信玄も募集!
オーディションで選考!
本陣大将、雑兵は50名募集いたします!

今回は、参加される皆様とともに作り上げるイベント
参加者が気持も一体となって
戦の陣形、戦闘シーンを魅せていただきます。

※参加希望の方は9/5(土)・6(日)の2日間で、
米沢の史跡等を巡りながら
川中島合戦の経過や米沢の歴史を学んでいただき、
本番に備え、事前に練習を行う予定です。
また、歴史講座及び練習会を通じ、参加される方に
交流を深めていただくため、合宿形式の宿泊プラン(遠方の方)や
催し(山形名物”いも煮会”)等も考えております。

尚、宿泊・食事等に関しては、参加者にあまり負担にならない金額で、
現在調整中です。

詳しくは公式ホームページでご確認ください
http://www.uesugi-festa.com/

同時にボランティアも募集しております!
交通誘導、会場案内等、「米沢上杉戦国絵巻夜の陣」を
サポートしていただけるボランティアスタッフを募集します。
高校生又は16歳以上の体力に自信のある方であれば誰でもOK!
おまつり成功のためにお手伝いしていただけませんか?
詳しくは公式ホームページをご覧下さい!

「よねざわ上杉戦国絵巻 夜の陣」とは

米沢の春の祭典「米沢上杉まつり」。
米沢上杉家の家祖である上杉謙信公を祀る上杉神社、
名君上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続公などを祀る
松岬神社の春の例大祭として、古くより市民に親しまれてきました。
 今年は大河ドラマ「天地人」の放送を記念し、
新しい秋の祭典として
「よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣」を開催します。
9月26日土曜日午後6時、
夜の松川河川敷に「川中島合戦」が再現されます。
 戦国史上最大の死闘といわれた上杉軍と武田軍が激突する
「川中島合戦」(永禄4年秋)。火縄銃の発砲、
上杉謙信公が単騎で武田軍に斬りこむ「三太刀七太刀」、
千曲川を渡り押し寄せる高坂隊等の名場面が、
照明の中幻想的に蘇ります。

 夜の松川河川敷では周りの景色も消え、
灯りに照らされた舞台だけが闇に浮かび上がります。
その幻想に興奮を感じ、今までの「川中島合戦」では
気づくことのなかったものも見えることでしょう。
 松川河川敷という巨大なスクリーンに映し出される
戦国絵巻が皆様を戦国時代へ誘います。
400年前の川中島にタイムスリップする感動を味わいください。
 この時期米沢は実りの秋を迎え、郷土料理の芋煮や美味しい新米、
美しい紅葉もお楽しみいただけます。
ぜひよねざわ上杉戦国絵巻夜の陣にお越しください。
天地人放送記念!
よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣が9月26日(土)に開催されます!

そこで、この夜の陣の有料桟敷席(お土産、飲食券付き観覧席)
を8月17日(月)の午前9時より予約申込受付開始いたします。
完売いたしました。

「よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣」有料桟敷席、
9月17日午前9時より販売開始いたしましたが
おかげさまで1日のうちに予約席完売いたしました。
前売りご購入いただいたお客様誠にありがとうございます。

桟敷席ご希望の方は、9月26日(土)
当日14時より販売する当日席をご購入いただきたいと存じます。
当日券は150席販売予定でございます。

当日券が購入できなくても
合戦は松川河川敷で行なわれますので
広い会場になっております。

客席は堤防斜面を利用した桟敷席と一般席とに分けられます。
桟敷席以外は自由観覧ですので一般の方はその他の場所 
何処でも無料で観覧できます

今回桟敷席を購入できなかったお客様も
ぜひご来場いただきお楽しみください。

夜の陣(夜の川中島合戦) 桟敷席 販売要項
予約開始  平成21年8月17日(月) 午前9:00~  
      定員になり次第終了致します。

予約人数  電話予約        先着300名 完売いたしました。
      インターネット予約   先着250名 完売いたしました。
      当日販売         先着150名
      ※当日券は午後2時より合戦会場にて販売

料金    1500円 (消費税込・お土産、飲食券付き)
      ※前売、当日、同料金
  
申込方法  電話での申し込み、
      またはインターネット予約
      申込フォームから受付致します。

インターネット予約完売いたしました。
電話申込完売いたしました。

お問合せ
米沢観光物産協会 TEL0238-21-6226


お支払方法(前売り券): 郵便振込。振込確認後、
            9月10日(木)にチケットを発送します。
           (振込手数料はお客様ご負担となります)
           ・チケット発送時に、市内の観光パンフ、
            まつりパンフレットも同封いたします。


有料桟敷席は席取りをすることなく会場に入れますので、
市内観光や市内で同時に開催されているイベントに参加した後、
合戦会場へゆっくり向かうことが出来ます。

有料桟敷席の場所は、会場のほぼ中央に位置しており、
会場内全てを見渡すことが出来ます。

絶好のロケーションで、戦国絵巻の幻想と興奮を
間近で味わってみませんか!

※詳細は公式ホームページhttp://www.uesugi-festa.com/


実施主体 米沢観光物産協会青年部
「よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣」予告チラシ第2弾完成!
詳細情報を掲載しております![

PDFファイルにてダウンロードできます。
第2弾チラシ裏面PDFファイル

第1弾チラシ裏面PDFファイル

第2弾チラシ裏面には
◇シャトルバス情報
 合戦会場、置賜総合支庁(臨時駐車場)
 札の辻(上杉神社近く)の3箇所をシャトルバスで運行!

食の陣!
「牛牛まつり」開催!
牛串、芋煮、とろべこ汁などの米沢牛にこだわった
美味しいものをはじめ
生ビール、上杉直江関連グッズの楽しいテント村!
お得な前売りチケットも発売中!

ステージイベントでは
よさこい、米沢牛ステーキの振る舞い!
三味線ライブ!

夜の陣
オープニングセレモニー
あき竹城さんご挨拶!

松が岬公園周辺イベント
9月25日(金)天地人公演 宝船ツアー
       よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣前夜祭
       愛と調和と情熱のソウル&ビートユニット
      「天地人」によるコンサート

9月26日(土) 兼続どん丼まつり
       松岬神社秋季大祭
       女流講談師 神田紫 エコ講談

9月27日(日) 兼続どん丼まつり
       棒杭市2009
       直江兼続公墓前祭
       大河ドラマ天地人記念
       全国まちづくりシンポジウム 
       ゆるキャラまつり!      
...もっと詳しく
平成21年9月26日(土)に開催される
天地人放送記念
よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣のポスターが
完成いたしました!

これから、市内あちこちに貼り出されます!
コーティングポスターというのでしょうか
つるつるのピカピカです☆
幻想的な夜の雰囲気の中に流星と
おなじみの上杉謙信公と武田信玄の一騎打ち
三太刀七太刀の名場面がデザイン
ぜひご覧になってください!

募集している配役も続々集まってきております!
ぜひ皆様もご応募ください!

今回は、参加される皆様とともに作り上げるイベント
参加者が気持も一体となって
戦の陣形、戦闘シーンを魅せていただきます。

※参加希望者には9/5(土)・6(日)の2日間で、
米沢の史跡等を巡りながら川中島合戦の経過や
米沢の歴史を学んでいただき、
本番に備え、事前に練習を行う予定です。
また、歴史講座及び練習会を通じ、参加される方に
交流を深めていただくため、合宿形式の宿泊プラン
(遠方の方)や催し(山形名物”いも煮会”)等も
考えております。

尚、宿泊・食事等に関しては、参加者にあまり負担にならない
金額で、現在調整中です。

詳しくは公式ホームページをご覧下さい!
http://www.uesugi-festa.com/


天地人放送記念!
「よねざわ上杉戦国絵巻 夜の陣」とは・・

日時 平成21年9月26日(土)午後6時から
会場 松川河川敷(上杉まつり川中島合戦会場)
入場無料
有料桟敷席設置
公式ホームページはこちら 
http://www.uesugi-festa.com/

配役募集!7月1日より受付いたします!
ぜひご参加ください!
上杉謙信公、武田信玄も募集!
オーディションで選考!
本陣大将、雑兵は50名募集いたします!

同時にボランティアも募集しております!
交通誘導、会場案内等、「米沢上杉戦国絵巻夜の陣」を
サポートしていただけるボランティアスタッフを募集します。
高校生又は16歳以上の体力に自信のある方であれば誰でもOK!
おまつり成功のためにお手伝いしていただけませんか?
詳しくは公式ホームページをご覧下さい!

「よねざわ上杉戦国絵巻 夜の陣」

米沢の春の祭典「米沢上杉まつり」。
米沢上杉家の家祖である上杉謙信公を祀る上杉神社、
名君上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続公などを祀る
松岬神社の春の例大祭として、古くより
市民に親しまれてきました。
 今年は大河ドラマ「天地人」の放送を記念し、
新しい秋の祭典として
「よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣」を開催します。
9月26日土曜日午後6時、
夜の松川河川敷に「川中島合戦」が再現されます。
 戦国史上最大の死闘といわれた上杉軍と武田軍が激突する
「川中島合戦」(永禄4年秋)。火縄銃の発砲、
上杉謙信公が単騎で武田軍に斬りこむ「三太刀七太刀」、
千曲川を渡り押し寄せる高坂隊等の名場面が、
照明の中幻想的に蘇ります。

 夜の松川河川敷では周りの景色も消え、
灯りに照らされた舞台だけが闇に浮かび上がります。
その幻想に興奮を感じ、今までの「川中島合戦」では
気づくことのなかったものも見えることでしょう。
 松川河川敷という巨大なスクリーンに映し出される
戦国絵巻が皆様を戦国時代へ誘います。
400年前の川中島にタイムスリップする感動を味わいください。
 この時期米沢は実りの秋を迎え、郷土料理の芋煮や
美味しい新米、美しい紅葉もお楽しみいただけます。
ぜひよねざわ上杉戦国絵巻夜の陣にお越しください。
天地人博の開催に併せて
米沢駅から上杉神社周辺へのバス、タクシー情報

路線バス、山形新幹線つばさの時刻表
米沢駅周辺、上杉神社周辺でのバス停留所の場所
移動時間の目安、レンタサイクル案内
レンタカー案内情報も記載しており
大変便利なパンフレットになっております。

ぜひご利用下さい。

PDFファイルはこちら
よねざわ町中案内図PDF
なお時刻表は平成21年4月1日現在のものです。

発行 大河ドラマ「天地人」米沢市推進協議会
〒992-8501
米沢市金池5-2-25
TEL0238-22-5111
...もっと詳しく

よねざわ冬の野菜を楽しむ夕べ 開催されます。

旬の野菜や小野川豆もやし、小野川あさつきなど
旬の伝統野菜を中心とした美味しい料理をお楽しみください。

日時 平成26年1月24日(金)18:30~
会場 上杉伯爵邸 米沢市丸の内1-3-60 電話0238-21-5121
会費 3,500円(ドリンクは別料金になります)
※チケット完全前売り制となっております。現金を添えて
 下記申込書を米沢市役所農林課までお申し込みください。
定員50名

御献立
〇先付  雪菜の冷汁、ひょう干し煮、そばみそ
〇お造り 米沢鯉のカルパッチョ
〇煮物(鍋物)遠山カブと鱈のかす汁
〇焼物  里芋と大根の田楽
〇蒸物  伝統野菜の天元豚巻(雪菜・小野川豆もやし、小野川あさつき)
〇おしのぎ 雪菜おろしそば(南原のそば生粉打ち)
〇香の物 粕漬け
〇水菓子 かいもち(くるみ)



主催 米沢おしょぅしなショップ運営協議会
お申込み・お問合せ 米沢市役所産業部農林課
電話 0238-22-5111

同時開催
米沢まるごと冬のお宝博
 米沢の伝統工芸、匠の作品展です。
 米沢織、原方刺し子、米沢焼、とんぼ玉、日本刺しゅうなど

  
今日 91件
昨日 122件
合計 3,636,873件