米沢観光コンベンション協会

本日は上杉まつり「上杉行列」と「川中島の合戦」がおこなわれました。

今日の米沢は雲ひとつない青空で、本当に天気がよかった〜。
大勢のお客様にお越しいただきまして大変ありがとうございました!
上杉まつりも本日が最終日。中日に雨が降りましたが、イベントは全て無事成功いたしましたことを感謝しております。

上杉まつりは終わりましたが、桜はまだまだ。散り始めの発表にはなりましたが、満開に近い状態です。

ゴールデンウィークが終わるまでは桜も楽しめると思います。

ぜひお越し下さい!

まずは、上杉まつりが無事終了いたしまして心底ホッとしております。

課題、反省点はたくさんありますが、ぜひ来年以降よりよいおまつりを作り上げ、皆様に楽しんでいただけるよう、感動していただけるように頑張ってまいります!

本当にありがとうございました!

本日の米沢
快晴でした!
最高気温19度

明日も晴れ!
予想最高気温21度

本日の画像は当職員のkidさんに撮影してもらいました。
さすがに違うな〜撮り方がうまいです。







...もっと詳しく
本日も天気いいっす!

あったかい!

公園の桜は散ってきてます。桜吹雪がなんとも風流です。
お堀も散った桜でピンク色に染まり、綺麗ですね〜。

公園には大勢のお客様。
上杉まつりよりも人が出てるんじゃないかというくらい、県外ナンバーが続々と来ております。
嬉しい限りです。

昨日もお伝えしましたが、松川河川敷堤防沿いの桜も今が見頃。

河川敷で花見をしている市民の方もたくさんいました。

土曜日を含めるとゴールデンウィークもあと4日。

ずっと天気が続いて欲しいですね。

上杉まつりの後片付けもほとんど終わりまして、ホッとしております。
陽気に誘われて眠くなってきた・・。

桜見ながら外で寝たいな〜。




...もっと詳しく
平成18年度 イベント情報については、以下をご参照ください。

...もっと詳しく
すみません一日遅れですが・・記録として残します。

画像だけは撮影したのですが、米沢を離れたためアップできず。

ちょっとだけ離れた上山市にいたのですが、この日も一日天気がよく

この上杉神社周辺もだいぶ賑わっていたとのことです。

桜もこのようにまだまだ鑑賞できるな〜と思っていて、今朝来て見たら、ビックリデス。

あっという間に散っていた。

いやでも、まだこの周辺でも遅咲きの桜もあり、まだまだ咲いているところもありますが。

また、小野川温泉の桜は今が見頃だそうですよ!

ぜひ温泉と桜 お楽しみ下さい!
...もっと詳しく
小野川温泉に泊まって、のんびりとスキーを楽しみたい家族向きのスキー場です。
リフト1基

▼お問い合せ
 住所:米沢市小野川町
 電話:0238−32−2076
栗子国際スキー場

近年リニューアルオープンした国際スキー場。宿泊、日帰り休憩、その他新しいサービス内容も充実。国道13号線沿いのアクセス抜群のスキー場です。
リフト5基

▼お問い合せ
 住所:米沢市大字板谷529−24
 電話:0238−34−2007
米沢スキー場

国道13号線沿いに大駐車場を備え、駐車場からすぐゲレンデのアクセス抜群なスキー場で、ゲレンデ内の多彩なペンションでの食事も魅力。
リフト6基

▼お問い合せ
 米沢市万世町刈安:0238-28-2511
 米沢スキー場情報:0238-28-5000
天元台高原スキー場

標高1350mから1850mに位置し、例年11月中旬から5月上旬まで滑れ、しかも雪質は超パウダースノーのロングライフなスキー場。
ロープウェイ1基・リフト5基

▼お問い合せ
 米沢白布天元台:0238−55−2236
 天元台高原スキー場情報:0238−55−2100
米沢市は周囲を、西は朝日連峰・飯豊山、東が奥羽山脈そして、南が吾妻連峰と山で囲まれている盆地であり、特に吾妻連峰は東西18km、南北12km面積220km2に及ぶ、那須火山帯最大の火山群である。

主峰は西吾妻山の2035mで、西大巓から東大巓に至る6kmの稜線は広くなだらかで、山頂まで原生林と高山植物で覆われている。
中でも最大の弥兵衛平(1830m)は平均斜度2度に満たない平担地で、面積100haを超える湿原に咲き乱れる「ワタスゲ・コバイケイソウ・チングルマ・イワカガミ」などの高山植物は見事であり、日本の植物分布の北限・南限の地理的要因から珍種も多い。

全体に稜線がなだらかなため登山者も多く、登山口は白布温泉口・大平温泉口・滑川温泉口・姥湯温泉口・五色口・白布峠口等十数箇所あるが、天元台から登る人形石周遊コースは中でも比較的簡易であり、人気が高い。

山中には滝も多く、日本の滝100選の一つ滑川大滝をはじめ、西吾妻スカイバレーから望める赤滝・黒滝などの名滝はいずれも最上川の源流を形成している。