米沢観光コンベンション協会
米沢牛おくって 夏の陣
おくって得してキャンペーン開催中! 期間:平成24年6月15日〜7月22日 日頃お世話になっている方や なかなか会えない友人に 安全で安心な「米沢牛」を贈りませんか? キャンペーン中、「米沢牛」を贈ったお客様に 抽選で豪華賞品があたります! 応募方法 キャンペーン期間中に対象となる商品を贈答用として 注文したお客様に簡単なアンケートにお答えいただき 購入店に提出することで応募が完了となります。 贈答先1か所につき、1口の応募となります。 (複数の贈答先がある場合は当選確率があがります)。 応募口数は参加店で確認のうえ、記入していただきます。 1等 米沢牛(500g) 30名 2等 つや姫(5合) 50名 抽選で80名様にプレゼント 応募締切 平成24年7月22日(月)まで 参加店 裏面の一覧表をご覧ください。 当選発表 当選者の発表は、賞品の発送を もって代えさせていただきます。 ...もっと詳しく |
震災復興応援・米沢文化伝承祭
米沢 響 2012 開催! マウイ太鼓アロハツアー同時開催! 日時 平成24年6月23日(土)10:00開演 場所 伝国の杜 ピロティ野外特設ステージ 米沢市丸の内1−2−1 観覧無料 今年が初開催となる米沢置賜地区の伝統文化 各団体が行っている活動を伝承していくお祭りです。 当日は出店もあります。 子供からお年寄りまで楽しめる内容となっておりますので ご家族皆さまでお越しください! プログラム 時 間 内 容 10:00〜 開会式 10:10〜 米沢工業高等学校(伝統文化愛好会)太鼓 10:30〜 六郷豊穣太鼓 10:50〜 山上敬師太鼓 11:10〜 まいづる幼稚園まつ組 11:30〜 ハワイアンダンススクール小松フラ 11:50〜 マウイ太鼓アロハツアー2012 12:50〜 La!ハラトミ太鼓 13:10〜 湯島天神白梅太鼓 ※ちびっこ太鼓体験あり 13:40〜 愛の武将隊 14:00〜 九里学園高校ダンス部 14:20〜 上郷エイサークラブ 14:40〜 毘・よさ恋米沢 15:00〜 ようざん連 15:10〜 湯島天神白梅太鼓 ※ちびっこ太鼓体験あり 15:40〜 閉会式 ※太鼓体験コーナー 当日参加OKです! 出店 浪江焼きそば丸福 スマイル会 ポップコーン、焼き鳥、ビール かき氷 デイジーカフェ ライスコロッケ フライドポテト ドリンク カフェマヒナ マラサダ(あげぱん)ハワイアン雑貨 主催 米沢響2012実行委員会 お問い合わせ 090−2731−3713 実行委員長 上花輪 ...もっと詳しく |
米沢観光物産協会事務所が
上杉神社内に移動したのを機会に この度、フリースポットを設置いたしました。 フリースポットとは、公共無線LANアクセスポイントのことで お越しいただいたお客様に、案内所で自由にインターネットに アクセスしていただけるサービスです。 無線LAN機能の付いたPC、もしくは 無線LANカードを装着されたPCをお持ちの方、 さらに無線機能を搭載したゲーム機器をお持ちの方など、 誰でも自由に無線LAN経由でインターネットに アクセスしていただけます。 ぜひ、案内所で休憩しながらお楽しみください! 協会前の屋外ベンチやあずま屋でも利用可能です。 利用時間 午前9時〜午後5時 設置場所 米沢観光物産協会案内所 住所 米沢市丸の内1−4−13 上杉神社臨泉閣1F 電話 0238-21-6226 FAX 0238-22-2042 e-mail info@yonezawa.info 設置管理者 米沢観光物産協会青年部 |
copyright/yonezawa
置賜三十三観音が平成24年5月1日より10月31日までの
6ヶ月間にわたり、開創より初めての一斉御開帳が行われております。
置賜三十三観音開創より数百年の時を経て、
はじめてのご開帳となります。普段は拝することができない
観音様の姿をこの機関のみ、特別にご覧いただけます。
絶対秘仏の観音様は開帳できない御堂もございますので
ご了承ください。
置賜三十三観音について
置賜三十三観音は最上三十三観音や庄内三十三観音と共に
山形百観音の霊場の一つです。
上杉家の重臣であった直江兼続公の後室お船の方は観音信仰篤く、
この地に三十三観音の霊場を定めたと伝えられています。
それ以来、地域の人々の手により大切に守られてきた、
素朴でありながらも厳かな霊場です。
この地を巡るならば、観音様の大慈大悲の御心を身近に
感じることができます。観音様と巡る心の旅においでください。
御開帳期間の限定企画として
巡礼と共に温泉、立ち寄り施設等をご利用された方に
「散華」や「腕念珠」をプレゼントしています。
巡礼方法等、詳しくは置賜三十三観音札所会事務局
(小野川観音宝珠寺)0238−32−2929
ホームページアドレス
http://www.okitamakannon.com/ ご覧ください。
...もっと詳しく