米沢観光コンベンション協会
米沢市産業まつり・米澤米まつり同時開催!
第15回米沢市産業まつり 日時/平成21年10月17日(土)10:00〜16:00 18日(日)10:00〜15:00 第22回米澤米まつり 日時/平成21年10月17日(土)10:00〜16:00 会場/万世コミュニティセンター(屋内・外) テクノセンター(屋外) 詳しくはPDFファイル 産業まつりPDFファイル 発明くふう展・フラワーフェスティバル 食育フェアも同時開催! 楽しいイベントが盛りだくさんです! ぜひ足をお運びください! 無料シャトルバスも運行! 米沢市役所→大沼米沢店(信金側)→札の辻案内所 →米沢駅東口→会場前 17日(土)9:00〜17:00 18日(日)9:00〜16:00 30分間隔で発車します。 問合せ 産業まつり 米沢市商工課または米沢商工会議所 電話0238-22-5111 21-5111 米まつり 米沢市農林課またはJA山形おきたま米沢支店 電話0238-22-7100 ...もっと詳しく |
大河ドラマ天地人「愛」の芸文まつり
第2回 「愛」をテーマにした川柳全国公募! 募集要項 一般の部「天位賞」には ☆賞金5万円 ☆副賞(米沢牛1万円相当) ※その他入賞も豪華副賞あり! ■募集期間 平成21年10月1日(木)〜12月15日(火) (当日消印有効) ■募集内容 あなたの素敵な「愛」をテーマにした川柳を募集 ■応募規定 一般の部(高校生以上) ジュニアの部(小中学生) ハガキ、電子メール、米沢市芸術文化協会ホームページ 内専用応募フォーム、携帯電話から応募。 作品、〒住所、氏名(ふりがな必須。ペンネーム・雅号 がある場合は記入)年齢、職業(学校名、学年) 電話番号を明記。応募点数、制限なし。 ※ただし、自作・未発表の作品に限ります。 ■出品料 無料 ■応募資格 不問 ■選者 尾藤一泉 ■賞 一般の部・・天位 1点=5万円 副賞(米沢牛肉1万円相当) 地位 2点=1万円 他、協賛賞など 人位 6点=5千円 〃 入選 15点 ジュニアの部・・天位 1点=図書カード5千円分 副賞あり 地位 5点=図書カード3千円分 〃 人位 15点=図書カード千円分 〃 ■発表と表彰式 平成22年2月、上杉雪灯篭まつり期間中。 ウェブサイト上でも発表。 ■入選作の使用権の扱い 応募作品の使用権は、 米沢芸術文化協会「愛」の芸文まつりに帰属。 ■応募先 〒992-0045 米沢市中央1−9−20(ポポロ4F) 米沢市芸術文化協会 「愛」の芸文まつり川柳係 電話0238−22−7015 (毎週水曜日はお休みです。) メールアドレス yngeibun@yacht.ocn.ne.jp ホームページ http://www9.ocn.ne.jp/~yngeibun 応募フォーム直通URL http://my.formman.com/form/pc/aJEV6teKlBYH9Ijf/ ■主催 米沢市芸術文化協会 ■協賛 大河ドラマ「天地人」米沢市推進協議会 ■後援 社団法人全日本川柳協会 米沢市 米沢市教育委員会 川柳とは? 主に五・七・五の十七音からなる短詩で、季語は含まなくてもよく 特に制約も無い。社会風刺や駄洒落、また人生の機微や人情に いたるまで、自由に表現することができる。 |
山形の新しいお米「つや姫」が
米沢の味どころ ふるやまでもご賞味いただけます。 ぜひお越しください。 以下チラシの文面より 山形の新しいお米「つや姫」が、優雅なたたずまいの中で 食べられる昼食プランを、期間限定でご用意しました。 ぜひこの機会に「つや姫」をご賞味ください。 実施機関 2009年10月28日(水)〜11月10日(火) ご予約。予約状況の確認は各お店に直接ご連絡ください。 「味どころ ふるやま」 置賜の旬の素材を使った料理を、ぜひご賞味ください。 米沢市金池5-6-17 電話0238-23-0075 つや姫特別メニュー ◇憩の膳・・・925円(税込) ◇錦の膳・・1,365円(税込) ◇華御膳・・2,625円(税込)など 提供時間/11:00〜14:00 定休日/11月1日(日)8日(日) TSUYAHIME TASTING RESTAURANTは 「やまがた食の案内人」のご協力をいただいて 実施しております。 「つや姫」ブランド化戦略実施本部 山形県農林水産部新農業推進課内 〒990-8570 山形市松波2−8−1 電話023-630-2316 http://www.tuyahime.jp/ |
東京銀座にある山形県のアンテナショップ
おいしい山形プラザにて 米沢の物産展を開催します! おいしいリンゴ、ラフランスをたくさんお持ちします! 「おいしい米沢うまいもの市」! 日時:平成21年11月1日(日)〜3日(月) 会場:おいしい山形プラザ 内容 ○毎日各回100本 うこぎ茶無料プレゼント! 13:00〜 16:00〜 ○毎日限定10食 牛肉どまんなか弁当販売! ○米沢のおいしいもの特産品、農畜産物の試食販売 ○人気キャラクター「かねたん」が登場します! 11:00〜 15:00〜 かねたんグッズ販売 ○甲冑武者も登場! ○アンケートにお答えいただいたお客様に ノベルティのプレゼント! お近くの皆様ぜひお立ち寄りください! 出展商品ご紹介 舘山リンゴ・ラフランス・食用菊 愛のリンゴ 米沢牛加工品 牛肉どまんなか弁当 うこぎ商品 お漬物、棒鱈煮、米織製品、お菓子 おいしい山形プラザ 東京都中央区銀座一丁目5-10 ギンザファーストファイブビル1F 詳しくはホームページをご覧下さい! http://oishii-yamagata.jp/ |
米沢・喜多方・西会津・北塩原村
食べくらべ ご当地ラーメン対決! スタンプラリー実施中! 2009年10月31日(土)〜2010年2月14日(日) スタンプが3ヶ所以上たまったら、応募しよう! 抽選で豪華ペア宿泊券プレゼント! 米沢白布温泉、喜多方熱塩温泉、西会津温泉 裏磐梯高原 参加加盟店詳細 PDFファイルでご覧下さい。 こちら食べ比べチラシPDFファイル スタンプ応募は 1.各地の観光案内所にある専用ポストに投函 2.50円切手を貼って郵便ポストに投函 どちらでも結構でございます。 ぜひラーメン食べ比べ スタンプラリーをお楽しみください! ...もっと詳しく |
平成21年11月11日(水)・12日(木)の2日間
仙台市の勾当台公園におきまして 姉妹観光協会の石巻観光協会、米沢市、秋田県湯沢市での 交流鍋まつりが開催されます。 かき鍋、さんまのすり身汁、きりたんぽ鍋などの 美味しい鍋 米沢からはもちろん、芋煮をお持ちします! そのほか、ホタテ焼き、海鮮焼、きりたんぽ 石巻、秋田の名産が揃います。 米沢からは 市川肉店・・米沢牛串焼、米沢牛コロッケ 田舎や・・新名物!米沢らーめん焼そば! 玉こんにゃく 虎屋菓子店・・美味しい黒糖まんじゅう ふるやまきのこ・・なめこ、きのこ類 高一(たかいち)・・漬物、フランクフルト 海の幸山の幸がそろいます。 お近くの方はぜひお越し下さい! 開催時間は午前10時〜午後3時 場所 仙台市勾当台公園 主催 金華山観光連盟(事務局:石巻市産業部商工観光課) |
copyright/yonezawa
クラシックカー約100台が紅葉の高畠・米沢・白布を駆け抜けます。
沿道で皆様の温かい声援をお願いします!
今年は、高畠から上郷地区、万世地区
南原地区、白布温泉街を通り
西吾妻スカイバレーを通過します!
綺麗な紅葉の中を素晴らしい名車達が走り抜けます。
米沢の紅葉とクラシックカーの競演をお楽しみください。
米沢での応援は
上郷コミュニティセンター
万世コミュニティセンターにフラッグが設置してありますので
そちらで受け取り、沿道でご声援ください!
今年は、高畠町のまほらにて隊列調整をするとのことですので
まほらに全車両が集結すると思われます。
そこから順にスタートしますので
ゆっくり見ることができますし、写真撮影もおすすめです。
「La Festa Mille Miglia」は、イタリアの「Mille Miglia」と
連動して1997年に始まったものです。
10月10日(土)に東京原宿をスタートした車たちは
栃木、福島、福島裏磐梯
10月11日(日)に裏磐梯→福島市→宮城県七ヶ宿→高畠町→
米沢市→白布温泉→西吾妻スカイバレー→裏磐梯へと通過していきます。
何台ものクラシックカーが秋の置賜を豪華に駆け抜けます。
参加者には近藤真彦氏 ジローラモ氏 東儀秀樹氏
著名人も多数参加されます。
参加者のみなさんに、昔懐かしい名車たちに熱き声援をお送り下さい!
高畠町、米沢市 通過予定時刻
高畠町文化ホールまほら
10月11日(日)10:35〜12:40頃
米沢市大字長手から八幡原工業団地
10月11日(日)12:00〜13:00頃
白布温泉通過予定時刻
10月11日(日)13:00〜14:00頃
大会の詳しい情報はオフィシャルホームページ
http://www.lafestamm.com/2009/
開催日:平成21年10月10日〜13日火曜日
全体の走行日程
10/10: 東京原宿スタート→
→福島・大内宿→裏磐梯
10/11: 裏磐梯→福島市→白石市・白石城→
宮城県七ヶ宿→高畠町文化ホールまほら→米沢市→
白布温泉→西吾妻スカイバレー→裏磐梯→会津・喜多方
→裏磐梯
10/12: 裏磐梯→茨城→ツインリンクもてぎ
10/13: ツインリンクもてぎ→茨城→千葉→東京原宿ゴール
...もっと詳しく