米沢観光コンベンション協会

米沢のタクシー会社5社がおすすめする
直江兼続の足跡を巡る観光タクシー!
これは便利!
通常の貸切料金より断然お安くなっております。
ぜひご利用ください。

60分コース 小型3,800円
90分コース 小型5,700円
120分コース 小型7,600円
150分コース 小型9,500円

※発着地はご相談ください。
(場所により料金変更の場合がございます。)
※各種拝観・入館料はお客様ご負担となります。

お問合せ・お申込みは
市外局番0238

吾妻観光タクシー 22−1317
今村タクシー   22−2360
辻タクシー    23−3200
ツバメタクシー  22−1301
米沢タクシー   22−1225


他にも体験コースを含めて多数の観光コースを
用意しております。お問合せください。
直江兼続ゆかりの施設の入館料を割引価格で
セット購入できます!7月18日より販売開始!

直江兼続史跡めぐり観光にぜひご利用ください!

セット券の種類は2種類です。

Aセット券 
対象施設:上杉神社稽照殿(上杉家の宝物が数多く所蔵 愛の甲冑展示)
     上杉家廟所(上杉家歴代藩主の墓所 国指定史跡)
     宮坂考古館(直江公の甲冑、前田慶次の甲冑)
           花の慶次パネル展も開催中!

販売場所:伝国の杜(天地人博2009会場)物産コーナー
価格  :750円
     ※天地人博チケットの半券提示で650円になります。

通常900円のところ、750円に!
天地人博をすでに見られた方は、半券提示で650円に!


Bセット券(Aセット券に天地人博が付いたもの)
対象施設:天地人博2009
     上杉神社稽照殿、上杉家廟所、宮坂考古館
販売場所:米沢駅観光案内所アスク
価格  :1,250円

通常1,600円のところ、1,250円になります!


施設入館にあたっての注意事項
・有効期限は平成21年12月23日までです。
・この券は、お一人様1回限り有効です。
・入場前に半券を切り離すと無効となります。
・本券は、払い戻しできません。

販売期間
平成21年7月18日(土)〜

実施主体
天地人博2009実行委員会
事務局:米沢市天地人推進室 電話22−5111
天地人博2009、上杉神社周辺にお越しのお客様に
ご利用いただくために、無料シャトルバスが運行されます!

天地人博2009会場、上杉神社周辺の駐車場は
土日は大変混雑しており、周辺道路も渋滞になってしまいます。

そこで、お客様に快適に観光していただくために
無料シャトルバスが運行開始いたします。

運行日
7月18日(土)から10月25日(日)までの期間の土、日、祝祭日
料金 無料
発着所 置賜総合支庁駐車場(米沢市金池7-1-50)
    マップ


札の辻跡(会場付近徒歩5分:米沢市門東町2丁目2番地内)
マップ


   
運行時間 午前10時00分〜午後5時30分
運行間隔30分 運行回数15往復
置賜総合支庁 00分発、30分発
札の辻跡 15分発、45分発
最終シャトルバス 札の辻跡発 午後5時15分

PDFファイルはこちらです。
シャトルバスルートマップPDF

札の辻(ふだのつじ)とは・・
現在はポケットパークとして、観光客の方に休んでいただくため
案内板とベンチを設置しておりますが
もともと江戸時代には、米沢城大手門につながる
重要な十字路であり、人の行き交う目立つ場所でもありました。
そのため、幕府や藩の法令を掲げた高札場が設けられ、
高札(札)のある十字路(辻)として「札の辻」と呼ばれました。
詳しくはこちらのページ
天地人米沢推進協議会ホームページ
...もっと詳しく
7月25日(土)に東京湾納涼船内にて
http://www.tokaikisen.co.jp

7月26日(日)に神田小川町時代屋にて


米沢の観光キャンペーンをおこないます。
7月25日土曜日は東京湾から出発する納涼船に
乗船の方に米沢オリジナル「かねたんうちわ」を配布し、
うちわに記載してある抽選番号で抽選会、
特設ステージにて観光PR。
直江兼続の甲冑武者も登場
山形県酒造組合による試飲PR。
大抽選会は豪華賞品!
小野川温泉宿泊券 白布温泉宿泊券 特選米沢牛
その他地酒、などなど
 
東京近郊の方ぜひこの東京湾納涼船に乗船し、
米沢の観光PRもお楽しみ下さい!
乗船についてのお問合せは
03-3437-6117 東海汽船納涼船予約係
ホームページ http://www.tokaikisen.co.jp

次の日
7月26日(日)は
神田小川町にある歴史書房時代屋さんにてキャンペーン


かねたんグッズや米沢織(米織)の商品など、
いつもは買うことのできない米沢グッズを販売します。
3,000円以上お買い上げの方の中から抽選で30名の方に、
妻夫木聡さんの直江兼続テレフォンカード、
図書カード(各15枚:非売品)をプレゼント!
また、直江兼続甲冑武者との記念撮影もできます!

※抽選、甲冑などのキャンペーンは26日のみですが、
米沢グッズの限定販売は25日午後から行います。

お近くの方はぜひお越しください!

7月25日(土)・26日(日)にお隣の喜多方市で開催される
喜多方レトロ横丁に米沢の物産販売で参加いたします!

この喜多方レトロ横丁は、喜多方のふれあい通り商店街が
昭和30年代のレトロな雰囲気で再現され、昔懐かしい横丁
へと様変わりする楽しいおまつりです。

ゆかた姿のお客様に、お店の人もみんな昭和のレトロ
な雰囲気でお出迎えします。
「永遠の昭和ノスタルジー!」

米沢からは、市川肉店の牛串焼き、
虎屋菓子店のお菓子
田舎やの牛やきそば、だんご、揚げ餅など

「爆笑!レトロ仮装行列」
米沢からは上杉鷹山公で勝負!

その他レトロモーターショーや想い出の七夕飾り
楽しい催しもたくさん。

26日 日曜日には
納涼花大会も開催されます

ぜひこの懐かしいお祭にお越し下さい!
7月25日(土)正午から午後9時まで
7月26日(日)午前9時から午後5時まで

チラシPDFファイル

詳しくは会津喜多方商工会議所
電話0241−24−3131
...もっと詳しく
よねざわ上杉戦国絵巻〜夜の陣
前夜祭!
天地人宝船ツアー2009
9月25日(金)開催!

天地人とは・・
日本の音楽シーンを築いた元「オフコース」のドラマー
大間ジロー氏
津軽三味線の日本チャンピオン、黒澤博幸氏
和太鼓界の将来を担う女性奏者、大館曲げわっぱ太鼓の
大沢しのぶ氏
東北の大物3者が和楽器と洋楽器を駆使し、
ジャズとロックと民謡をクロスオーバーさせ、
新時代のサウンドを未知国(みちのく)から発信する
愛と調和と情熱のソウル&ビートユニット「天地人」

今回、運命的に同じ天地人という名称
米沢ともゆかりの深いことから
この度、よねざわ上杉戦国絵巻の前夜祭として
コンサートが開催されます!
神気あふれる音の饗宴!
天と地のパワーを感じてください!

日時 9月25日(金)
開演 18:30(開場17:30〜)
会場 伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市丸の内)
電話 0238−26−2666
チケット代 前売り3,500円 当日3,800円 全席自由

詳しくは、チラシPDFファイル
ホームページをご覧下さい。
天地人公式ホームページ


...もっと詳しく
米沢牛のれん会ステーキウィーク開催!
8月1日〜8月8日だけの特別メニュー!

米沢牛のれん会では、
夏のキャンペーン「ステーキウィーク」
特別メニューをご用意させていただきました

期間 8月1日〜8月8日
対応店舗 パンフレット中面に掲載
内容・料金 米沢牛ステーキセット
      <グラスワイン付>5,250円
※メニュー内容は各店舗により異なります。
※昼のみなど、ご提供時間が店舗により
 異なる場合がございます。
※詳しくは各店舗にお問合せください。

パンフレット
PDFファイル

詳細は米沢牛のれん会ホームページ
http://www.ta-su.co.jp/norenkai

米沢牛のれん会とは
最上川上流に拓けた米沢盆地は
肥沃な土壌と草資源に恵まれた黒毛和牛のふるさと。
盆地特有の気候風土と
優れた肥育技術が生み出す至高の味「米沢牛」。
その確かな味をお楽しみいただけるよう
米沢牛のれん会は、
米沢牛を扱う小売店、飲食店で構成されており、
本場ならではの確かな安心と信頼の味をご提供しております。


米沢牛プレゼント!
のれん会会員店舗で 食べて、買って 米沢牛を当てよう!
◇すき焼き用精肉

のれん会会員店舗ご利用のお客様に米沢牛が抽選で
当たります。
パンフレットの応募券にご記入の上、ご利用された
店舗にご提出ください。

◇抽選日  8月、12月
◇当選人数 各5名様

※当選の発表は賞品の発送をもって
代えさせていただきます。
...もっと詳しく
◇米沢納涼水上花火大会 8月7日(金)19:30〜21:00
 場所:松が岬公園(上杉神社)御堀
 アクセス:米沢駅より循環バス、路線バスで10分

 米沢の夏を彩る水上花火大会は、松が岬公園のお堀端で行われる。
 多彩なラインナップの打ち上げ花火が近くで見学でき、見ごたえ十分。
 堀に映し出される夜空の輝きを見つめながら、夏の夜を満喫しよう。
 打ち上げ数 約6500発
 主催 米沢日報 0238-22-7250
 


平成21年度四季のまつりフォトコンテストの作品を
展示しております。

米沢市内で開催された「上杉まつり」
「上杉雪灯篭まつり」の他、各地域のお祭りを対象とした
写真コンテストを実施し、多くの方にご応募いただきました。

素晴らしい作品の中から
入賞入選作品 総数67点もの米沢のおまつり風景
を展示しております。

今回のグランプリは「上杉謙信馬上の勇姿」
米沢市の佐藤カツ子さんの作品でございました。



米沢のおまつりの名場面、感動の瞬間
幻想的な風景など、様々な写真が展示されておりますので
ぜひご来場ください。

作品展示は
日時 平成21年8月13日(木)〜25日(火)
   午前10時〜午後6時
   ※25日は午後2時まで
会場 米沢市民ギャラリー「ドリーム」
   ポポロ4F
   住所 米沢市中央1丁目9−20
      0238-22-5011
主催 米沢四季のまつり委員会
   電話0238−22−9607
...もっと詳しく