米沢観光コンベンション協会

開催日:毎年8月1日
場所 :米沢市 愛宕山、市内特定コース
内容 :市街地の西南、愛宕山山頂に祀られている愛宕神社のお祭りで、松明行列と山頂までの夜のみこし渡御は勇壮です。
交通 :米沢駅下車、バスで15分
問合先:米沢観光協会
TEL  :0238(21)6226
8月4日(金)山形市の十日町、本町、七日町大通りにおいて、山形県の観光物産市が開催されます。
山形県全市町村が参加の観光物産市です。
このイベントは、山形花笠まつりを華やかに盛り上げるため、花笠パレードの行われるコースを会場にして、商店街参加の花笠バザールと県内市町村の特産品を一堂に集めた山形県観光物産市が開催されるものです。

約200ものテントが立ち並びます。

米沢からは、牛串、漬物、お菓子、笹野一刀彫など

お近くの方はぜひお越し下さい!山形中央郵便局の向かい側です。

開催時間は午前11時〜午後7時

ビール片手に米沢牛串!

冷たくひやした薄皮丸茄子のつけもの!

ぜひご賞味ください!
8月5日(土)・6日(日)にお隣の喜多方市で開催される喜多方レトロ横丁に米沢の物産販売で参加いたします!

この喜多方レトロ横丁は今年で2回目のお祭ですが、喜多方のふれあい通り商店街
が昭和30年代のレトロな雰囲気で再現され、昔懐かしい横丁へと様変わりするおまつり。
ゆかた姿のお客様に、お店の人もみんな昭和のレトロな雰囲気でお出迎えします。

米沢からは、扇屋牛肉店の牛串焼き、虎屋菓子店のお菓子
米沢商工会議所青年部によるカットフルーツ。
米沢商工会議所によるお菓子など

その他レトロモーターショーやレトロ盆踊りなどの楽しい催しもたくさん。
同時開催で「喜多方21世紀シアター」も開催!
ぜひこの懐かしいお祭にお越し下さい!
開催日:8月4日(金)
場所 :米沢市 松川河川敷
内容 :米沢牛をすき焼きにして食べ、暑い夏を乗り切るおまつり。前売りチケットが必要。
交通 :米沢駅より徒歩15分
URL  :http://umai-yone.sakura.ne.jp/gyu/index.html
問合先:米沢市農林課
TEL  :0238-22-5111
FAX  :0238-24-4541
開催日:毎年8月第1金曜日
場所 :米沢市 松が岬公園
内容 :米沢城址の堀を利用し行うもので夏の風物誌ともいえよう。
交通 :米沢駅からバスで10分
問合先:米沢日報
TEL  :0238(22)7250
夜間ロープウェイ運行:17:00〜21:00
 往復券 :大人1000円 小人500円
          ロープウェイ代 ワンドリンク付
 期  日:8月4日(金)・5日(土)
 問合せ:天元台高原 
    TEL0238-55-2236
    URL http://www.tengendai.jp
2006.08.04:yonezawa:[/├山岳]
小野川温泉やな川屋旅館にある展望露天風呂は、
地上から見下ろす小野川の景色と泉質の高いお湯が自慢です。

上空を吹き抜ける風がとても心地よく通り、
ポカポカに火照る身体をまた涼めてくれています。
...もっと詳しく
7月8日・8月16日
万世地区梓山には江戸時代初期の関文挟流獅子踊りの流れを組む上・下二組の獅子踊りが伝えられています。
上組は豪快活発、下組は優美華麗が特色で、これだけ多彩な曲目があるのは全国でも類がなく、山形県の無形文化財に指定されています。
例年7月8日には上組み下組みが毎年交代で奉納する踊りが梓神社で行われ、8月16日には上組みの踊りが、法将寺で披露されます。
詳しくは米沢市観光キャンペーン推進協議会のページ

場所:法将寺・梓神社
お問合せ:会長(釜田)宅 0238-28-0635
米沢市の白布温泉から福島県裏磐梯へ抜ける道路「西吾妻スカイバレー」が
8月27日(日)午前7時30分〜10時30分の3時間 通り抜けできなくなります。

第1回裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会(自転車レース)開催のため
交通規制をおこないます。

福島県側、早稲沢地区T字路交差点(小椋商店)から白布峠山頂広場(駐車場)
までがレースのため通行止めになります。
※山形県側、白布温泉出口に交通規制の看板,警備員配置して案内にあたります。
※午前7時30分から10時30分の3時間は、福島県側に通り抜け出来ません。

日本百名山のひとつ、磐梯朝日国立公園、西吾妻山に自転車で挑む、距離約10K
標高差550M。一大連峰の頂「白布峠」を舞台に、湖と裏磐梯高原を望む自転車レースです。交通規制のご協力よろしくお願いいたします。

お問合せ
スカイバレーヒルクライム事務局(北塩原村商工会内)
〒966-0402
福島県耶麻郡北塩原村大字大塩字六郎屋敷2160
TEL0241-33-2311/FAX0241-33-2312
http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/