米沢観光コンベンション協会
米沢観光コンベンション協会
上杉博物館コレクション展 初公開「上杉家ゆかりの名品と地域の歴史を語る資料」
上杉博物館コレクション展
初公開「上杉家ゆかりの名品と地域の歴史を語る資料
会 期:2017年10月28日(土)〜2018年1月14日(日)
休館日:11月22日(水)
12月以降の月曜(祝日の場合は翌日)
12月25日〜31日
※正月は1月1日から開館。
新年最初の休館日は1月9日(火)になります。
入館料 一般200円(160円)高大生100円(80円)
小中生50円(40円)
※( )内は20名以上の団体料金
入館無料の日 11月3日(金)東北文化の日推進事業
正月開館 1月1日から博物館開館します。
初詣の後は博物館へお越しください
平成18年度以来の新収蔵品展として、10年分の収集品のうち
歴史資料を中心に、全て初公開の資料を展示します。
博物館では寄贈や購入により、上杉家と米沢、置賜地域
ゆかりの歴史資料、工芸 品、郷土出身作家の美術品、
生活資料などの収集に努めています。
その量は過去 10年間だけでも約1万件に上ります。
一方で、展示テーマの関係や、整理・調査の 進み具合により、
これまで展示機会に恵まれなかった資料も少なくありません。
本展覧会では、これら未公開の資料を展示し、12月4日以降は
「 新年を迎える 」を テーマに、一部資料を展示替えします。
さらに博物館の基本的な役割でありながら、普段は目にする
ことの少ない、資料 の収集(寄贈、購入)・整理・目録化・
保存・修繕などについても紹介します。
本展覧会をご覧になれば、博物館にこんな貴重な、珍しい資料
があったのか、裏側ではこんな仕事をしていたのかといった
博物館と地域の歴史に関する新たな発見や気づきがきっと
あるでしょう
2017.10.24:
yonezawa
:[
メモ
/
▼米沢ニュース
]
チラシ裏面
2017.10.24:staff:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
▼米沢ニュース
▼米沢トピックス
▼米沢の観光・体験
├山岳
├スキー場
├体験観光
▼米沢の祭り・イベント
├上杉まつり
├雪灯篭まつり
├各種イベント
▼米沢の歴史・文化
├上杉関連の史跡
├文化財/文化施設
├ゆかりの人物
├米沢の方言
├資料展示施設
▼米沢の味・郷土料理
├米沢牛
├米沢鯉
├果物
├米沢ラーメン
├蕎麦
├特産物/郷土料理
├地酒/ワイン
├米沢の銘菓
├米
▼米沢の匠・伝統工芸
├伝統工芸
▼米沢の温泉・宿泊
├米沢の温泉
├ホテル
├温泉旅館
├民宿・ペンション
├日帰り温泉施設
▼米沢の人・団体
├おしょうしな観光大使
├上杉小町
├青年部メンバー
▼yonezawa.infoについて
■協会について|固定ページ
■ボランティアガイド|固定ページ
■会員一覧|固定ページ
■会員募集|固定ページ
■ライブカメラ|固定ページ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/yonezawa
初公開「上杉家ゆかりの名品と地域の歴史を語る資料
会 期:2017年10月28日(土)〜2018年1月14日(日)
休館日:11月22日(水)
12月以降の月曜(祝日の場合は翌日)
12月25日〜31日
※正月は1月1日から開館。
新年最初の休館日は1月9日(火)になります。
入館料 一般200円(160円)高大生100円(80円)
小中生50円(40円)
※( )内は20名以上の団体料金
入館無料の日 11月3日(金)東北文化の日推進事業
正月開館 1月1日から博物館開館します。
初詣の後は博物館へお越しください
平成18年度以来の新収蔵品展として、10年分の収集品のうち
歴史資料を中心に、全て初公開の資料を展示します。
博物館では寄贈や購入により、上杉家と米沢、置賜地域
ゆかりの歴史資料、工芸 品、郷土出身作家の美術品、
生活資料などの収集に努めています。
その量は過去 10年間だけでも約1万件に上ります。
一方で、展示テーマの関係や、整理・調査の 進み具合により、
これまで展示機会に恵まれなかった資料も少なくありません。
本展覧会では、これら未公開の資料を展示し、12月4日以降は
「 新年を迎える 」を テーマに、一部資料を展示替えします。
さらに博物館の基本的な役割でありながら、普段は目にする
ことの少ない、資料 の収集(寄贈、購入)・整理・目録化・
保存・修繕などについても紹介します。
本展覧会をご覧になれば、博物館にこんな貴重な、珍しい資料
があったのか、裏側ではこんな仕事をしていたのかといった
博物館と地域の歴史に関する新たな発見や気づきがきっと
あるでしょう