米沢観光コンベンション協会
├文化財/文化施設
咲いてきました。
これからもっと咲いてくると思います。 今の段階で6,7分ぐらいでしょうか。 あと4,5日で見頃を迎えるということです。 7月いっぱいは楽しめるそうです。 7月23日の笹野あじさいと紅花まつりにも充分見れますね。 あじさいと紅花まつりの記事 ちなみに紅花はまだ咲いてませんでした。 この笹野観音は、大同元年(806)に名僧・徳一上人によって中興されたという、たいへん古い由緒のあるところです。 天保4年に火災に遭い、同14年(1843)に再建されたのが現在のお堂で、大きな茅葺の屋根、精巧な彫刻など、置賜地方では希にみる壮大な建物です。 なかでも竜や鳳凰の彫物はすばらしく、庄内の彫物師後藤藤吉・政吉の作と伝えられています。 釈迦堂には平安末期頃に作られた木造釈迦如来坐像が安置され、相良人形による千体地蔵尊も納められています。子供を亡くした親が、子の冥福を祈って納めたものです。 このほか、松尾芭蕉と地元俳人の句碑があり、お堂には置賜の俳人104名による俳句の懸額が納められ、近年、米沢商業高校の生徒が復元奉納した算額も掲げてあります。文化の薫り高い史跡です。 参考文献 米沢市城下町ぶらり歴史探訪 ...もっと詳しく |
copyright/yonezawa
こちらも徐々に咲いてきました。とても綺麗なあじさいブルーです。
この堂森善光寺には、善光寺三尊仏をはじめ、山形県指定文化財の長井時広夫妻の座像、同じく県指定文化財の見返り阿弥陀如来が祀られています。
詳しくはこちら米沢市 城下町ぶらり歴史探訪
またこの堂森地区は、小説、NHK大河ドラマ、以前少年ジャンプにもマンガが掲載され人気を得た、前田慶次が余生を過ごした場所でありまして、この堂森善光寺には前田慶次の供養塔もございます。
あの傾奇者(かぶきもの)前田慶次が米沢で余生を過ごしたんですよ〜。
甲冑や能面、槍、和歌、道中日記なども残されているんです。
すごい歴史ロマンです。
前田慶次についてはこちら前田慶次
このひとつのお寺にいくつもの物語が隠されているのです。
非常に興味深いところですね。
...もっと詳しく