米沢観光コンベンション協会
▼米沢ニュース
よねざわ秋の収穫市
軽トラ市開催! 日時:2012年11月3日(土) 時間 11:00~15:00 雨天決行 ※荒天の場合は変更あり 会場:伝国の杜前広場 新鮮農産物の直売! 参道沿いに軽トラックの店舗が立ち並びます。 地元で採れた安全・安心で新鮮な野菜や花・果物、加工品等の 農産物を軽トラックの荷台にて農家が直接販売します。 その他、食欲の秋満載!美味しいものテント出店 ピザK太郎 そばや伝右ェ門 ゆあーず コンフォルタ 米餃子 イタリアンダイニングえん 働く車 農業バージョン その他イベント盛りだくさん お問い合わせ先 米沢おしょうしなショップ運営協議会 米沢市産業部農林課内 電話0238-22-511 同時開催イベント! 舘山りんごとスイーツフェスタ ...もっと詳しく |
今回、米沢まるごと「愛」お宝博にあわせて
駅長おすすめの小さな旅を企画いたしました! 日時 平成24年10月28日(日) 米沢まるごと「愛」お宝博in小野川温泉~美人の湯~ 集合時間 10:30 集合場所 米沢駅 募集人員 40名 内容 米沢の食、伝統工芸が温泉地でまるごと体験できる この日だけの限定イベントに参加できます。 米沢の宝と小野小町伝説に触れながら のんびりゆったり自分時間を過ごしてみませんか 行程 10:40発 米沢駅→有料路線バス→小野川温泉→ →小野小町歴史めぐり→お宝博会場→ →日帰り入浴→有料路線バス→米沢駅 16:47着 費用 現地で各自お支払いください バス代 往復 1,160円 入浴料 500円 各種体験料 ポイント 小野小町逸話の史跡を地元ガイドがご案内 温泉地の湯めぐり お宝博の楽しいイベントにぜひ参加してみませんか! お申し込み先 米沢駅 電話0238-22-1131 ...もっと詳しく |
|
米沢どん丼まつり
9月29日(土)・30日(日)開催! 会場 伝国の杜前広場 会場内にてチケット販売 チケット1枚1000円で2つのどんぶり選べます! ※特別丼は1つ お買い上げの方に豪華賞品が当たる抽選会実施! さらに、益子陶器市100円割引券付! ◇特別丼(益子焼のどんぶり付き) 益子・米沢セット 米沢豚チャーシューに小野川温泉卵のせ丼と ミニいも煮のセットです。益子焼はお持ち帰りできます。 出品:米沢観光物産協会女性部 ◇特別丼(益子焼のどんぶり付き) 益子アッシャリ丼セット 山の幸海の幸(あさり、ひじき、ぜんまい、玉子、ししとう) がたっぷり入った豪華な丼と味噌汁セットです。 出品:廟の隠れ家 秋葉糀味噌醸造 ◇特別丼(豪華丼) 米沢牛ステーキ丼 厚切りにした米沢牛を香ばしく焼き上げ、醤油をベースの ステーキソースで仕上げた1品です。 米沢牛のコク、旨みたっぷりのステーキ丼をお楽しみ下さい。 出品:米沢牛黄木 ◇特別丼(豪華丼) 米沢牛すき焼き丼 米沢牛とたっぷりの具材を秘伝の割り下で丁寧に煮込みました。 まさに高級すき焼きをご飯にのせた味わいです。 出品:タスクフーズ ◇鳥塩こうじ中華丼 今ブームの塩糀を使ってお肉を柔らかく美味しく味付けし おなかにやさしく美肌にも良く栄養価の高い鳥の塩糀丼 出品:廟の隠れ家 秋葉糀味噌醸造 ◇ヤキソバーグどーん! 手造りハンバーグに焼きそばでボリュームのある丼に 仕立てました。 ネーミングは面白さとインパクトを表に出した丼です。 出品:味どころ ふる山 ◇米沢牛味めし 米沢牛の美味しい切り落としを特製の焼肉のたれで調理し 焼肉風味で味付けしたご飯の上にのせた、丼すべてが焼肉! 当店自慢のたれが決め手です。 出品:肉の上杉 ㈱エヌティエス ◇米沢牛スタミナ丼 美味しい米沢牛とピリ辛の特製ダレが食欲をそそる! 米沢牛と、とろろ、そしてガーリックの トリプルスタミナ丼 出品:上杉城史苑 ◇兼続牛丼 山形県産黒毛和牛の牛丼にうこぎをトッピング 醤油ベースの特製のタレと伝統の煮込み技術で作る逸品です。 出品:タスクフーズ ◇米沢牛すじ丼 米沢市の特産である米沢牛を使い、新しい米沢の名物を 作りたいと米沢麺業組合青年部で開発しました。 米沢牛のすじ肉をじっくり煮込み、醤油ベースのつゆで 味付けしました。 出品:新富 ◇米沢ABC三色丼 A 舘山りんごのワイン煮、B 県産和牛を使用し、玉ねぎ舞茸 と共に甘辛煮、C 米沢鯉のそぼろを使用した 米沢のABCを一度で味わえる丼! 出品:米澤藩おだい処できた亭や ◇会津ソースカツ丼 老舗有名店なかじまが作る 大人気 伝統会津ソースカツ丼。 会津のごはんに、みずみずしい千切りキャベツと秘伝のソースで 味付けした揚げたてのジューシーなカツがのる。 出品:会津ソースカツ丼なかじま ◇高校生コラボ丼! 三沢ババンビ丼 米沢商業高校と三沢東部小学校の生徒が共同開発した丼 小野川温泉女将味噌や温泉卵など三沢や米沢の伝統食材を たくさん使用した丼 出品:米沢商業高校 ◇高校生コラボ丼 くのりガールズ ラブトゥーユ丼 吾妻地鶏のグリルの上に秋ナスのラタトゥーユをのせて 仕上げました。自家製のトマトソースと地鶏のハーモニー が合わさって、酸味と甘みのあるさっぱりとした味を ぜひご賞味ください! 九里学園女子高生と粋の宿招湯苑共同開発の逸品です。 出品:九里学園高校 芋煮、郷土汁 ◇米沢いも煮+スイーツ 山形の代表的郷土料理 米沢では地元の牛肉、里芋、こんにゃく、ねぎなどを 醤油で味付けし、隠し味で味噌、地酒をブレンド 牛肉の旨みが染み込んだ美味しい芋煮 出品:米沢観光物産協会女性部 ◇会津いも煮+スイーツ 豚肉、里芋、こんにゃく、ねぎなどを味噌仕立てで味付けする 豚汁風の芋煮です。会津地方でも昔から食されてきた芋煮鍋 出品:米沢観光物産協会女性部 ...もっと詳しく |
米沢の秋まつり
なせばななる秋まつり 平成24年9月29日・30日開催! 「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは 人の為さぬなりけり」 米沢藩9代藩主上杉鷹山を顕彰する 秋のお祭り 時を越え 今なお受け継ぐ 伝統の味・技・心 今に伝わる伝統市 棒杭市 草木塔祭 米沢時代行列 米沢どん丼まつり 益子陶器市など ぜひご来場ください 日時 平成24年9月29日(土)・30日(日) 10:00~17:00 ※30日は16:00まで 場所 松が岬公園・伝国の杜周辺 主な見どころ 時代行列 米沢ゆかりの偉人たちが会場に登場します 日時 9月29日(土) 内容 米沢の歴史舞台 その時代、時代に登場した米沢 の偉人たちや米沢にゆかりのある人物で構成された 米沢時代行列が練り歩きます。 米沢の歴史文化と浪漫をぜひご覧ください。 草木塔祭 自然を大切にする心を今に伝える。 日時 9月29日(土) 内容 草木塔は草や樹木の命ですら供養しようとする置賜 を中心とした山形県特有の文化です。 数多く残る草木塔を改めて見直し、 生命の尊さを考えてみましょう。 益子陶器市inよねざわ 日時 9月29日(土)~30日(日) 内容 昨年に引き続き国道121号の終点である 栃木県益子町の 「益子陶器市」を開催します。 益子焼は益子伝統の釉薬を施すため、重厚な色合いと ぽってりした肌触りが特徴です。 東日本大震災、竜巻被害の早期復興を応援しましょう! 米沢どん丼まつり/置賜うまいもの市 日時 9月29日(土)~30日(日) 内容 米沢牛丼、ステーキ丼などの地元オリジナル丼、 米沢風芋煮など置賜近隣の美味しい物が集結します。 様々な特産品なども販売します。 棒杭(ぼっくい)市 鷹山の時代から続く伝統の無人販売 日時 9月29日(土)~30日(日) 内容 上杉鷹山の時代、庶民が杭などに紐をつるし その中に商品を入れて販売していた棒杭市を 再現します。 貧しくとも盗みを働くものがいない、人を信じる 心を受け継ぎます。 今に伝わる伝統市 米沢の伝統工芸の展示・体験・販売 日時 9月29日(土)~30日(日) 内容 上杉鷹山が奨励し今に伝わる米沢の伝統工芸、米沢織、 笹野一刀彫、米沢焼。 それらの展示・体験・販売市を行います。 米沢に根付く伝統産業を通して古の時代に 想いを馳せてみませんか。 共催イベント 第22回鷹山公シンポジウム 日時 9月30日(日) 会場 伝国の杜 募集要項 「米沢時代行列」であなたも米沢の偉人に なりきろう!! お問い合わせ なせばなる秋まつり実行委員会 0238-22-9607 ホームページアドレス http://www.yonezawa-kankou-navi.com ...もっと詳しく |
米沢観光物産協会事務所が
上杉神社内に移動したのを機会に この度、フリースポットを設置いたしました。 フリースポットとは、公共無線LANアクセスポイントのことで お越しいただいたお客様に、案内所で自由にインターネットに アクセスしていただけるサービスです。 無線LAN機能の付いたPC、もしくは 無線LANカードを装着されたPCをお持ちの方、 さらに無線機能を搭載したゲーム機器をお持ちの方など、 誰でも自由に無線LAN経由でインターネットに アクセスしていただけます。 ぜひ、案内所で休憩しながらお楽しみください! 協会前の屋外ベンチやあずま屋でも利用可能です。 利用時間 午前9時~午後5時 設置場所 米沢観光物産協会案内所 住所 米沢市丸の内1-4-13 上杉神社臨泉閣1F 電話 0238-21-6226 FAX 0238-22-2042 e-mail info@yonezawa.info 設置管理者 米沢観光物産協会青年部 |
copyright/yonezawa
昨日 93件
合計 3,622,877件